【イマサラ】 安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」
1: :2016/02/27(土) 09:33:51.20 ID:
安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。
これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。
与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。
首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、
専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。
26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも含め考えないといけない」と語った。
年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、再増税を既定路線にしたくないとの思いが強まっているようだ。
周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html
4:
:2016/02/27(土) 09:35:49.63 ID:
財務省との対決のためにタイミング見ていたんだな。
消費税止めようとすると抵抗がものすごいからな。
でも黒田の馬鹿は更迭しろ。
5:
:2016/02/27(土) 09:36:18.09 ID:
.
一転、円急落か?
6:
:2016/02/27(土) 09:36:28.78 ID:
>周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。
>上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。
私の責任で上げるのを判断しました(どや顔)。で、
これはないわー(´・ω・`)
8:
:2016/02/27(土) 09:36:49.99 ID:
安倍が辞めるのが一番の経済政策
9:
:2016/02/27(土) 09:36:51.75 ID:
民主党の責任だな。
安倍ちゃんは消費税を上げたくなかったんだが、民主党との約束だから
仕方なく上げたのが現実。
12:
:2016/02/27(土) 09:38:40.15 ID:
>>4
なんで黒田更迭?消費税8%がなけりゃ今頃とっくに物価2%目標は達成して賃金はそれ以上に上がってたぞ。黒田は全部押し付けられて被害者だろ。
13:
:2016/02/27(土) 09:38:43.18 ID:
.
リーマンショックみたいな信用収縮じゃなくて、深刻な需要不足に陥って
いるから、タチが悪い。
弱い国の通貨は通貨危機になるだろうね。
14:
:2016/02/27(土) 09:38:53.29 ID:
>>9
定数削減は放置してたのに?
言い訳にもならんわね。
17:
:2016/02/27(土) 09:39:19.46 ID:
さすが売国自民
日本が困ることをあえてやってくれる
21:
:2016/02/27(土) 09:39:45.53 ID:
>>1
読売か。
朝日やゲンダイではないんだな
23:
:2016/02/27(土) 09:40:04.17 ID:
じゃあ3%とかに下げればいーんじゃないの
27:
:2016/02/27(土) 09:40:34.33 ID:
>>4
なんで、黒田さんより低脳のお前が?
28:
:2016/02/27(土) 09:40:39.33 ID:
お前が御用有識者集めて決めたんだろw
31:
:2016/02/27(土) 09:41:08.82 ID:
エンゲルさんの輝かしい実績wwwwwwww
719 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 19:34:43.49 ID:b5axe0vX0
アベノミクスの効果は出てる
ありのまま評価しよう
737 名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 19:36:48.30 ID:ZiffqP2d0
>>719
無駄無駄
アンチは統計の類は一切見ないよ
理解する頭がないからw
746 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 19:38:08.08 ID:b5axe0vX0
>>737
これエンゲル係数が上昇してるってグラフなんだけど
32:
:2016/02/27(土) 09:41:17.04 ID:
>>9
だったら、野田元首相の作戦勝ちだな。さすが元財務官僚。
菅直人の逃げ出した後、全部片付けて、毒入りリンゴを仕込んだのなら、
名将だな。
33:
:2016/02/27(土) 09:41:18.70 ID:
今頃わかったの
馬鹿じゃねーの
34:
:2016/02/27(土) 09:41:30.52 ID:
Business | 2013年 09月 22日 12:17 JST
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/l3n0hi01c-abe-idJPTYE98L00T20130922
36:
:2016/02/27(土) 09:41:48.60 ID:
民主党負の遺産だから仕方ないな。
消費税上げないと解散してやんないって野田が言ったから。
37:
:2016/02/27(土) 09:41:51.62 ID:
好循環とやらはどこいった?w
42:
:2016/02/27(土) 09:42:07.02 ID:
>>1
44:
:2016/02/27(土) 09:42:15.85 ID:
>>31
草生える
ネトウヨってほんとに自分の見たいものしか見れないんだな
47:
:2016/02/27(土) 09:42:34.50 ID:
>>9
アホか、今の政権なら幾らでも法律を覆せる決議が出来たよね
やらなかったのは安倍の意思だろうが、安倍が上げたいっていったから上げただけ
法的に上げると言っても法律を取り下げる決議は出来たよね
なんでしないの?アホなの?上げたのは民主党のせいじゃねえよ
安倍上げたくて上げたんだよ、全部安倍が悪いわ
大嘘付きは剃り大臣に要らない
57:
:2016/02/27(土) 09:43:20.55 ID:
☆彡 某経済研究者 ☆彡 「日本は消費税 21~23% にしないと借金が増え続ける」
馬鹿な日本人 「戦争反対。軍隊なんてアメリカが満足する金額払い続ければ必要ないだろ!」
58:
:2016/02/27(土) 09:43:24.18 ID:
>>1
意図的に記事の内容をねじ曲げるスレタイ
剥奪だな
62:
:2016/02/27(土) 09:43:40.49 ID:
無能の働き者
64:
:2016/02/27(土) 09:43:48.35 ID:
>周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。
>上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。
わかっただろ
いいから5%に戻せよ
67:
:2016/02/27(土) 09:43:54.77 ID:
2013年12月 安倍総理によるアベノミクス失敗の定義
69:
:2016/02/27(土) 09:44:00.97 ID:
>>34
責任責任、軽い言葉だね
で、責任取って何してくれるの?って言ったら終わっちゃう話なんですよ
73:
:2016/02/27(土) 09:44:18.68 ID:
>>32
野田が元財務官僚?w
バカなの?ww
74:
:2016/02/27(土) 09:44:19.06 ID:
アホか
79:
:2016/02/27(土) 09:44:47.23 ID:
こりゃ消費税の延期どころか、中止も考慮に入れてるな
80:
:2016/02/27(土) 09:45:04.38 ID:
安倍ぴょんにとって国民は敵だからね
消費税は上げるけど法人税減らすよ!
81:
:2016/02/27(土) 09:45:04.97 ID:
>周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」
ABE「よーし10%にして、日本を破滅させちゃうぞ」
82:
:2016/02/27(土) 09:45:05.19 ID:
>>8
こういう馬鹿は次の候補は決して言えない
84:
:2016/02/27(土) 09:45:19.92 ID:
>>4
更迭すべきは黒田じゃなくて、財務官僚と増税に賛成したすべての政治家だろ
86:
:2016/02/27(土) 09:45:26.52 ID:
安倍家では「北風と太陽」で北風が勝った童話が書棚に並んでたそうです。
88:
:2016/02/27(土) 09:45:31.78 ID:
☆彡 ニート・引きこもり ☆彡 「なんだか わかんないけど 所費勢アップ反対 >w<~」
経済学者 「馬鹿な日本人が原因で 日本オワタ…」
90:
:2016/02/27(土) 09:45:41.52 ID:
財務省は、息がかかった学者だけを集めて審議会を開いて
増税すべし、という結論を出させて流れを作った。
審議会など役人の道具に過ぎない。
この制度を何とかしないと公務員の独裁が進むだけだな。
91:
:2016/02/27(土) 09:45:42.47 ID:
>>67
なお失敗を認められない病気の模様
92:
:2016/02/27(土) 09:45:45.37 ID:
>>1
消費税凍結だねGJ
財務省に負けるなよ
93:
:2016/02/27(土) 09:45:47.51 ID:
消費税5%にしたらマジで、少しはマシになりそうな気がする。
3%って結構大きいよ。
99:
:2016/02/27(土) 09:46:21.67 ID:
これで選挙直前に安倍総理が、民主党との約束を破って、消費税アップを先送り
したら、自民党の支持率が青天井で上昇だな。
100:
:2016/02/27(土) 09:46:27.58 ID:
でも10%にあげるの?
池沼なの?
103:
:2016/02/27(土) 09:46:37.44 ID:
2013年12月 安倍首相によるアベノミクス失敗の定義
110:
:2016/02/27(土) 09:46:51.70 ID:
物品税に戻せ
115:
:2016/02/27(土) 09:47:25.77 ID:
>>67
これは酷い。
失敗じゃねーかよ。
126:
:2016/02/27(土) 09:48:02.74 ID:
やっぱ8%って大きいよ
5とは違う
128:
:2016/02/27(土) 09:48:04.76 ID:
もう公務員の定数を3割減か
給料を3割減、
特殊法人を半減、
消費税は3%でいいだろ。
冗談ではなくそれくらいしないとどうしようもない。
131:
:2016/02/27(土) 09:48:28.37 ID:
月に10万くらい趣味に使うんだけど、105000円と108000円では3000円も差がでる。
これ結構でかいよ。
134:
:2016/02/27(土) 09:48:35.74 ID:
>>1
そうだそうだー 民主が悪いんだー(え
136:
:2016/02/27(土) 09:48:44.91 ID:
>>82
お前ごときのために、次の候補をなんで書かなきゃいけねえのか答えよ、ゲリサポ
139:
:2016/02/27(土) 09:48:57.15 ID:
消費税上げたら税収落ち込むの織り込み済みだったんじゃないのか・・・
素で言ってんのかこいつ
140:
:2016/02/27(土) 09:48:58.23 ID:
まあ、一つ安倍をかばうとしたら
「8%にしても景気は悪くなりません、
しかも税収は増えます」
と吹聴したゴミ官僚がいるはずなんだよな。
安倍はとんでもないバカだが、開き直って
そいつら粛清しないかな
142:
:2016/02/27(土) 09:49:04.72 ID:
>>67
行き渡ってないですねぇ。。
失敗かぁ。
143:
:2016/02/27(土) 09:49:10.23 ID:
消費拡大は無駄遣いを招くだけの害悪だから消費拡大させずに景気浮揚させろや
無理か?
それぐらい賢いんだからできるだろ?東大や早稲田や慶応出てるんじゃないのか?
それともいつも偏差値で自慢してるだけの馬鹿なのか?
安倍は上の3校にはいってないから許します
144:
:2016/02/27(土) 09:49:12.67 ID:
>>90
安倍ちゃんは税調増税推進派の野田を外したでしょ、後釜は選挙に弱い宮沢。
もう税調は影響力ないよ。w
146:
:2016/02/27(土) 09:49:23.59 ID:
自分で上げといて何言ってんだこいつ
148:
:2016/02/27(土) 09:49:31.39 ID:
.
英国も数年前、景気が悪い頃、VATを28%から23%に減らそうとしたことがある。
イングランド銀行の総裁は隠し立てしない人だから、顔に出てたよなぁ。
黒田、日本が破産してもあのままだろ。
151:
:2016/02/27(土) 09:49:47.08 ID:
消費税はいいとしても二重取り三十取りやってるのが頭おかしい
155:
:2016/02/27(土) 09:49:54.32 ID:
財務省はそんなことも分からんド素人ぞろいなんだからよ
そんなもん聞くほうがどうかしてる
156:
:2016/02/27(土) 09:49:55.42 ID:
最近、近所の寿司屋と床屋と和菓子屋が廃業したな
どこも創業40年異常の老舗なのに
値上げするくらいなら廃業するって もう日本終わってると思う
159:
:2016/02/27(土) 09:50:05.38 ID:
>>1
シャブやってるだろ
162:
:2016/02/27(土) 09:50:15.33 ID:
>>115
行き渡らない人はたまたまですから失敗じゃないんです
あべ
163:
:2016/02/27(土) 09:50:18.40 ID:
安倍首相「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」
http://this.kiji.is/73323256614143481?c=39546741839462401
麻生大臣「消費増税は確実に実施する」「景気判断を行うことはない」
http://jp.reuters.com/article/aso-tax-idJPKCN0VX0R9
164:
:2016/02/27(土) 09:50:20.27 ID:
>>126
そのうえ外税だから毎回精算でうんざりして
うんざりが積み重なって何も買わなくなったのが今
167:
:2016/02/27(土) 09:50:24.13 ID:
理数系 「消費税アップ反対! もっとスリムな経済活動すればいいだろ!」
文系 「理数系君 君に国をまかせた!」
理数系 「やっぱ ごめん… 口だけだった おれには無理…………」
文系 「だろ? 焼け石に水 なんよ… 国民アホやから…」
ニート・2ちゃんねらー 「もっと○△×すればいいだろ! 消費税事態を撤廃しろ!」
学者 「未来、移住を真剣に考えたほうがよさそうだ。。日本は終わる………………」
171:
:2016/02/27(土) 09:50:43.72 ID:
一番の問題は老人
うんこしか生産しない金食い虫
これをどうにかしないと
173:
:2016/02/27(土) 09:50:51.42 ID:
もう自民党の一党独裁でええやん
選挙のムダ
177:
:2016/02/27(土) 09:50:57.55 ID:
【経済】アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456398207/
179:
:2016/02/27(土) 09:50:59.89 ID:
>>156 気持ちわかるわ
自分とこも、5%→8%までは踏ん張れたが10%になったらもう
値上げするしかない。
厳しい
ちなみにポテトチップスは値上げはしてないが中身が20gくらい減ってる
183:
:2016/02/27(土) 09:51:05.97 ID:
本音では増税なんて不人気政策はやりたくないと
こんな中途半端な覚悟で10%への引き上げをやったら
間違いなく今以上に景気は落ち込みそうだな
186:
:2016/02/27(土) 09:51:09.55 ID:
家計の「実質」消費が野田政権時代以下に落ち込んでるんだってな
野田の時より景気実感悪いって事だよ
193:
:2016/02/27(土) 09:51:27.91 ID:
「増税で財政再建できた国家は歴史上、存在しない」
・経済成長
・インフレ税
・デノミ(実質的なデフォルト)
この3通りに分類できる。物価目標を撤回しない限り、日銀は早々に大規模な追加緩和を絶対やる
あと、10%に引き上げることを国際公約にしたのは民主の野田だからな
194:
:2016/02/27(土) 09:51:35.30 ID:
>>9
安倍ピョングッジョ
199:
:2016/02/27(土) 09:51:57.87 ID:
財務官僚天下り先の読売新聞でこんな記事が出るようになったんだなw
こりゃあ増税延期だわ
201:
:2016/02/27(土) 09:52:01.06 ID:
まぁ、消費税上げたのは民主党との約束というのは事実だからな。
204:
:2016/02/27(土) 09:52:05.76 ID:
>>186
消費税は上がる
給料は不景気で下がる
そりゃどうしても消費控えるしかないって話で。
208:
:2016/02/27(土) 09:52:12.58 ID:
消費税を8%にしたのは民主党
マスゴミでは絶対報道されません
209:
:2016/02/27(土) 09:52:13.03 ID:
日本は重税国家だぜ、47種類も個人に税金かかってるんだぜ
しかも、税金の種類はどんどん増えてるぜ
世界でも有数の重税国家が更に消費税で10%なんて他国の税と次元が違う
安倍はそんな事も理解してないんだよ
210:
:2016/02/27(土) 09:52:16.35 ID:
>>1 情緒不安定なやつだなぁ。この間10%必ず上げるっていってたでしょ。
消費税なんか悪化にしかならないんだから0%でいいんだよ。
217:
:2016/02/27(土) 09:52:42.65 ID:
>>171
自分が老人になった時のことは考えないのか?
その時都合よく過ごせると思ったら大間違いだぞ
218:
:2016/02/27(土) 09:52:44.67 ID:
黒田批判は的外れだわ
財務省と、それに反発しなかった麻生安倍のせい
221:
:2016/02/27(土) 09:53:02.58 ID:
野党選挙で減税掲げてきたら自民終了だよ政党信者にはわからないだろうけど
222:
:2016/02/27(土) 09:53:04.06 ID:
しょせんはFラン卒の浅知恵よ
224:
:2016/02/27(土) 09:53:11.00 ID:
間違いなく10%になる
今から防衛準備に入る
出来るだけ金は使わない
225:
:2016/02/27(土) 09:53:13.03 ID:
消費税あげなくても不況だよ
リフレ派もトリクルダウンもとっくに否定されてるだろ
一体どういう理屈でよくなるんだよ、馬鹿かw
229:
:2016/02/27(土) 09:53:23.26 ID:
軽減税率導入を当て込んだIT屋どうすんだw
230:
:2016/02/27(土) 09:53:24.15 ID:
サッチャーのときのイギリスとまったく同じじゃねえか
新自由主義者や財務省が「増税しなければこの国は滅びる」と素人発言
サッチャーが真に受ける
増税する
景気が冷え込む
国民に怒りが渦巻き支持率も低迷
何十年も経済失墜が続く
サッチャー「増税派の言うことなんか聞かなきゃ良かった」
まったく同じ
それは同時に支那が入り込む隙を作った
234:
:2016/02/27(土) 09:53:36.22 ID:
増税見送っても8%のままなら景気は冷え込んだままだからな
減税しろよバカヤロウ
235:
:2016/02/27(土) 09:53:42.05 ID:
>>199
なるほど。
財務省の失敗が明らかになりすぎたんで勝も何も言えなくなったと。
236:
:2016/02/27(土) 09:53:44.34 ID:
頼むから次は共産党を勝たせるなよ
次は安倍の負の遺産の責任を全部負わせられる政党ってことが決定してるからな、絶対に国民によって崩壊させられる、共産党を使いつぶしたらもう自民党の天下だぞ
237:
:2016/02/27(土) 09:53:49.31 ID:
じゃあ5%に戻せよ馬鹿
240:
:2016/02/27(土) 09:53:52.26 ID:
庶民の節約が財務省の野望を打ち砕いたな
244:
:2016/02/27(土) 09:54:02.37 ID:
消費税増税したのはミンスだから自民批判するのはおかしい
また自民叩きが始まるのかな?ミンスだったら今頃日本なかったぞ
251:
:2016/02/27(土) 09:54:13.65 ID:
>>84
衆議院解散しかないな
安倍山口野田、当時の自公民党首は出馬禁止
252:
:2016/02/27(土) 09:54:18.13 ID:
255:
:2016/02/27(土) 09:54:32.49 ID:
>>1 てめーがやったんだろうが!!!
消費増税も一因だがそれだけじゃねーだろ
根本的にゲリノミクスが間違ってるw
そもそもトリクルダウン起きない金融緩和とか何の意味があるんだよw
減税、補助金、公共事業に為替誘導し雇用破壊して大半の国民生活犠牲にして
誘導した大企業利益を海外に投資されてりゃ
国富流失してGDPマイナスも頻発するに決まってんだろ
馬鹿で無能なのは仕方がないがプライドが高く失敗も認められない
馬鹿な低学歴程タチの悪いものはない
状況をどんどん酷くしてしまったな・・・
258:
:2016/02/27(土) 09:54:40.04 ID:
>>244
んなことはない
259:
:2016/02/27(土) 09:54:44.54 ID:
内税から外税に強制したから納税感がはんぱじゃない
シロアリにエサをあげたくないから消費はせんよう皆頑張ってんだよ
260:
:2016/02/27(土) 09:54:53.50 ID:
増税すればそれ以上に節約する国民性が再度証明された
これでもう二度と消費税の増税は行われない
261:
:2016/02/27(土) 09:55:00.90 ID:
>>8
確かに韓国の景気対策にはなるだろうよwww
263:
:2016/02/27(土) 09:55:08.51 ID:
>>225
金利が下がるのは景気に悪いことなの?
264:
:2016/02/27(土) 09:55:10.49 ID:
G20は財務省所轄会議だから何も出てこないだろうな
267:
:2016/02/27(土) 09:55:19.65 ID:
いろいろ民主の政策を反故にしながらなぜ消費税は実施したのか
268:
:2016/02/27(土) 09:55:23.13 ID:
>>128
給与カットより役人どもの予算権を剥奪すりゃあいい
各省庁が持ってる予算を減らせば歳出は減るよ
ほとんど重複しているような無駄な予算が多すぎるんだよ
271:
:2016/02/27(土) 09:55:39.15 ID:
消費増税をやるかやらないかなんて
本質的な問題じゃ無いだろうに
273:
:2016/02/27(土) 09:55:47.28 ID:
8%へ 消費増税 賛成包囲網
276:
:2016/02/27(土) 09:55:58.55 ID:
>>244
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
ID:ZbZTiGk70
284:
:2016/02/27(土) 09:56:16.03 ID:
ようやく分かったのか
高い勉強代になったなあ
294:
:2016/02/27(土) 09:56:47.53 ID:
>>1
それ、上げる前に私言ったよね。
295:
:2016/02/27(土) 10:00:51.77 ID:
あ、もう駄目だこいつ
296:
:2016/02/27(土) 09:56:50.40 ID:
パチ屋も潰すアベノミクス
298:
:2016/02/27(土) 09:56:52.01 ID:
財務省の上級国民のやつらはどんな厚かましい面してんだよ
300:
:2016/02/27(土) 09:56:54.08 ID:
そもそも、消費税を公務員の給料にあててるのになんで俺らが払わないといけないの?
当初の予定では社会保障の拡充にって言ってたはずなのに
消費税は廃止が妥当だろうが、誰が、公務員の給料を担保するって言ったんだ
ふざけた事してんじゃねえわ
302:
:2016/02/27(土) 09:57:00.53 ID:
>>225
まあね。
それを超加速させたのが消費増税とうことなんだが
とどめを刺した
売国パチンコ御殿在住の安部総理
311:
:2016/02/27(土) 09:57:19.17 ID:
財務省抵抗するなよ
これ覚えてるだろまた貼るぞ
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だけだ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」
313:
:2016/02/27(土) 09:57:28.31 ID:
お前のアベノミクスとやらで実質賃金が下がったのも原因だよ
316:
:2016/02/27(土) 09:57:33.63 ID:
もう僕たちには物は必要じゃない
ミニマリスト
買わない暮らし
こんな本がベストセラーw
消費税下がってもたぶん消費は増えないやろうな。
318:
:2016/02/27(土) 09:57:50.32 ID:
>>67
竹中 「トリクルダウンはあり得ない」
安倍 「・・・」
321:
:2016/02/27(土) 09:58:04.53 ID:
【経済】安倍首相「経済の好循環は確実に生まれている。アベノミクスが失敗したなどという言説は全く根拠がない」★10 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456534318/
【経済】アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456398207/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった69 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1456135334/
【経済】実質賃金低迷でマイナス成長、明白になったアベノミクスの破綻 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1455788403/
322:
:2016/02/27(土) 09:58:04.73 ID:
しかし、増税に関しては、
もう景気のことなんか斟酌できる状態じゃないと思うんだけどな
景気が悪くなろうがどうなろうが、とにかく税金搾り取って
キャッシュを手に入れないと、自転車操業が行き詰まる
増税できないと、政府の支払い遅延や、
未払いが頻発するようになるんじゃね。つまりは行政の実質倒産
323:
:2016/02/27(土) 09:58:13.32 ID:
>>273
古市おるやん
324:
:2016/02/27(土) 09:58:16.24 ID:
>>276
これミンス卑怯すぎないか?
自民に責任押し付けて消費税上げるって日本人の発想じゃないわ
ほんと野党に落ちてくれてよかったよ
325:
:2016/02/27(土) 09:58:29.99 ID:
小手先でちまちまごまかした政策してるからダメなんだよ、やっぱりレボリューション的政策を実行だね
資本主義をもっと過激にレボリューション
救国戦線でもつくって、新しい日本の統治機構を作るしか無い
332:
:2016/02/27(土) 09:58:49.27 ID:
,,,,,,,-―、_
/r‐-v―-、ヽ
V_ _ ミ } 消費増税は国際公約
l ━ ━ リ)' 支持率暴落を全力で注視してやるのだ
( ,し、 )
ヽ -=-〉 ノヽ、
/ `┬ / \
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi 東 京 ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 ガ ス / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
334:
:2016/02/27(土) 09:58:53.25 ID:
この人の予言した通り。
地道に数字を積み上げた計量モデルを無視した時点で
失敗することは目に見えていたよ。
経済企画庁があったらこんな無様なことにはならなかった。
財務官僚に経済を予測できるわけがない。
337:
:2016/02/27(土) 09:58:58.66 ID:
安倍チョンは社会保障は無関心だからな
景気が悪いのは先行きの不安だろ
338:
:2016/02/27(土) 09:58:58.84 ID:
>>1
引き上げたのはお前だろう!
何他人事みたいに語ってるんだよ!
340:
:2016/02/27(土) 09:59:04.27 ID:
>>263
景気が悪いから金利を下げるのさ
景気が良ければ金利は下げないんだよ
今のマイナス金利は既に経済的にはどん底でリーマンショックの時よりも
更に悪いって思っておいていいよ
アメリカが金利を上げたのは景気が回復してるからだしね
341:
:2016/02/27(土) 09:59:08.52 ID:
軒並み経済学者も消費税が悪いと言ってるし
本当に消費増税は廃止して欲しい
342:
:2016/02/27(土) 09:59:09.03 ID:
某経済研究者 「日本は 消費税 21~23% にしないと借金が増え続け。。破綻する危険性まであります。。。。」
電通 「コイツうぜー そんな真実知ったら 国民パニックなるだろ… 某経済研究者を番組から干せ!!!!」
パシリ局各社 「合点承知」
某経済研究者 「どうして 私がハブられる…」
電通 「真実は悪!」
電通お気に入りなんちゃって経済学者 「もっと政府は無駄をなくすべき!」
パシリ局アナウンサー・司会者 「具体的に無駄とは?」
電通お気に入りなんちゃって経済学者 「それはですね イライライラ (怒)」
パシリ局アナウンサー・司会者 「…(具体的なこと聞いちゃ駄目だったのか…)」
電通お気に入りなんちゃって経済学者 「電通様が流すTVコマーシャルを見て 消費活動にいそしんでくださいね♪」
パシリ局アナウンサー・司会者 「………………」
343:
:2016/02/27(土) 09:59:09.37 ID:
>>311
削除されとるやんけマヌケ
346:
:2016/02/27(土) 09:59:15.97 ID:
けど野党も野党なんだよな
348:
:2016/02/27(土) 09:59:23.99 ID:
>>311 抵抗するなよ、さっさと敗北を認めろ
2013年12月 安倍総理によるアベノミクス失敗の定義
349:
:2016/02/27(土) 09:59:24.42 ID:
>>4
まったくだな。
350:
:2016/02/27(土) 09:59:25.12 ID:
自民党信者の馬鹿っぷりが炸裂してるね
351:
:2016/02/27(土) 09:59:25.48 ID:
マイナス金利なんて金融政策で効果が上がるなら
最初からやってるって
352:
:2016/02/27(土) 09:59:27.21 ID:
>>343
さがしときます
353:
:2016/02/27(土) 09:59:27.90 ID:
もう頭来た。
食料品しかかわねーからな安部。
しかもドラッグストアでしか買わない。
ざまあみろ。
357:
:2016/02/27(土) 09:59:39.18 ID:
これは事実だな。今度は止めろよ。
358:
:2016/02/27(土) 09:59:39.45 ID:
>>322
超均衡予算で問題解決
役人は3人に2人解雇
359:
:2016/02/27(土) 09:59:39.62 ID:
とりあえず消費税3%に戻せよ話はそれからだ
362:
:2016/02/27(土) 09:59:56.15 ID:
>>1
ミスリードして釣れますか?
(・∀・)ノ
364:
:2016/02/27(土) 10:00:02.23 ID:
>>1
だからみんなそう言ってただろうに
鮭の一切れが税込み90円が税別138円になってんだよ今。
たけーんだよ。
この一年の失った金と景気は
日本の間違った分岐点ベストテンがあるのなら
ベストテンに入る程の馬鹿な判断、悪手、愚の骨頂。
財務省の課長以上の全員島流しにしろ。
365:
:2016/02/27(土) 10:00:05.06 ID:
税金なんか、マイナスにしたって
誰も何も買わないよ
366:
:2016/02/27(土) 10:00:07.65 ID:
>>82
他に誰が?代案はまでがワンセットwww
368:
:2016/02/27(土) 10:00:21.27 ID:
ばらまきかたが消費増税による歳入確保ありきで、
法人税と関税を削減している。
大好きな海外バラマキも自制している。
ただ、安倍政権への国民の信任は薄れるいっぽう。
基本的にネガティブ(受け身)な国家主義者なんで、
自分にうける圧力を声をあげられない層におしつける傾向が非常に強いため。
国防についてはそれでいいんだが、それ以外がね。
そして野党にはすべての資格が存在しない。
>>1は
読売グループによる世論宥恕でしかない。
370:
:2016/02/27(土) 10:00:25.28 ID:
一年間だけでも消費税3%にしてみたらどうだろう
それでよければそのまま続行という風にすればいいだろ。
373:
:2016/02/27(土) 10:00:39.02 ID:
>>1
当時から散々言われてたのにテメェの責任で上げたんだろボケ!
だったら責任取ってさっさと5%に戻せ!
374:
:2016/02/27(土) 10:00:42.99 ID:
安部のやってることは将来不安しか生まない。
財政の無駄使いだらけで、物価上昇食料品上昇、派遣労働自由化
移民に仕事奪われるリスク、女性の社会進出のやりすぎの少子化。
明るい未来なんかまるで感じない。
絶望
376:
:2016/02/27(土) 10:00:44.12 ID:
増税で国民から富を吸い上げ、内需縮小!(笑)
382:
:2016/02/27(土) 10:01:03.66 ID:
>>1
死んで責任をとれ
389:
:2016/02/27(土) 10:01:24.02 ID:
種無しだから気楽だよな
391:
:2016/02/27(土) 10:01:31.81 ID:
消費税増税だけのせいじゃないと思うけどな。
継続して引き上げられている社会保険料や食料品などの値上げが大きい。
将来の社会保障の維持を考えればある程度の負担増は仕方ないとしても、
それ以上に賃金が上昇してれば、雇用の質が改善されていればそれほど
問題にならないんだよ。
根本的な政策ミスによって引き起こされた状況だし消費税だけの問題に
矮小化すればミスリードに繋がるよ、もっと冷静で客観的な議論が必要。
392:
:2016/02/27(土) 10:01:34.42 ID:
消費税増税は国内外のほとんどの識者が猛烈に反対してましたですし
財務官僚がいかに無能かをしらしめる結果になりました
393:
:2016/02/27(土) 10:01:39.83 ID:
>>9
ミンスガーミンスガーwwwwwwwwwwww
394:
:2016/02/27(土) 10:01:40.86 ID:
>>82
そう言うあんたも安倍の次言えないお馬鹿さん
395:
:2016/02/27(土) 10:01:48.36 ID:
>>353
洗剤とか、みんなスーパーで買わないから売り場縮小してたよ。
現状がこれですよ。
398:
:2016/02/27(土) 10:02:06.31 ID:
>>322
なんで政府が倒産するんだい?
日本国債の金利はどんどん下がってるだろ。
つまり今の経済が、日本政府に金をいくらでも貸しますよ、と言ってるんだよ。
税金で予算を組む必要はないんだよ。
理屈で言えばそういうこと。
399:
:2016/02/27(土) 10:02:07.19 ID:
>>353
じゃあぼくはアマゾンでしか買い物しない!
400:
:2016/02/27(土) 10:02:08.27 ID:
405:
:2016/02/27(土) 10:02:26.00 ID:
>>300 公務員養育税です。
あ、消費税以外も全部そうか。
8%で上げたら悪くなったんなら3%だろうが5%だろうが景気には悪影響だ。
0%が正解だな。
406:
:2016/02/27(土) 10:02:39.41 ID:
消費税の逆進性も知らなそう
407:
:2016/02/27(土) 10:02:41.91 ID:
給料上げます(実際には上がってないんだが)→変わりに消費税上げます
→物価も上げます
+--で出費のほうが多くなるって4年前にわかってただろボケ
412:
:2016/02/27(土) 10:03:01.49 ID:
>>352 【政治】衆院解散の背景に財務省による消費増税の多数派工作 安倍首相明かす
解散の背景に財務省の増税多数派工作 首相明かす
「財務省が善意ではあるが、すごい勢いで対処しているから党内全体がその雰囲気だった」。
安倍晋三首相は30日のフジテレビ番組で、衆院解散・総選挙を決めた背景に財務省による
消費増税の多数派工作があったことを明らかにした。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417355929/
421:
:2016/02/27(土) 10:03:18.54 ID:
将来的に必要があるから準備をしとく ってのと
現状必要かどうか見極めて実施する ってのとはちがいますけどね
424:
:2016/02/27(土) 10:03:24.77 ID:
>>273
賛成派で有名だった大和総研の熊谷さんがいるw
425:
:2016/02/27(土) 10:03:32.89 ID:
きっと
財務省 = シャープ
なんだろうな
どんな書類を隠し持ってることやら
427:
:2016/02/27(土) 10:03:41.77 ID:
>>340
そうだね。
安部に残された道は、総辞職して増税が誤りだったことを認めるのみ。
つか、あとは憲法でも改正すれば、もう思い残すことはないだろ。
428:
:2016/02/27(土) 10:03:44.71 ID:
大都市で30坪ぐらいの家がごちゃごちゃと立て込んでるのが異常
最低80坪の家に住ませるよう政策転換を図れよ
根っこが腐ってるのにそこを放置して景気が浮揚するわけが無い
住宅税制にもレボリューションだ
430:
:2016/02/27(土) 10:03:47.54 ID:
つーか8%で延期したって
今の状態続くだけなんじゃね?w
431:
:2016/02/27(土) 10:03:47.84 ID:
2014年4月の消費増税をきっかけにほとんどすべての経済指標がデフレに向かって反転したからなw
多少のラグはあっても年金が無理やり買い支えていた株価だって結局今年になって下がった
433:
:2016/02/27(土) 10:03:52.18 ID:
8%に上げた分全部年金に回してればよかったのに
外国行ってホイホイばら撒き、株価吊り上げに投入して去年後半からメチャメチャ溶かし、
その上公務員の給料は上げる、
全部お前が悪いんだろうが>バカ安倍
434:
:2016/02/27(土) 10:03:54.19 ID:
財務省の中にはまだアメリカに命令された
日本の国力を削ぐ部署みたいなのが存在するのかね
436:
:2016/02/27(土) 10:03:56.85 ID:
>>391
つってもデフレマインドからの脱却と消費性向の改善をうたっておきながら
増税で消費性向を停滞させちゃうっていうのは責任問題だと思うがね
437:
:2016/02/27(土) 10:04:01.84 ID:
原付の税金が2倍になりました。
2倍にするならせめて制限速度を45キロぐらいにしてほしかった。
自賠責もあがった。
自動車の税金もあがった。
438:
:2016/02/27(土) 10:04:02.04 ID:
増税延期の可能性に言及したわけだね。
さすが安倍さんは経済の状況をよく理解している。
国民国家のために最適な判断をしていただけるだろう。
443:
:2016/02/27(土) 10:04:18.36 ID:
>そもそも増税で一体誰が得をしたのだろうか
財務省だよ。省益でしかないが。
444:
:2016/02/27(土) 10:04:32.69 ID:
ではどうするか、誰一人アイデアを
持っていない件
448:
:2016/02/27(土) 10:04:50.35 ID:
はい責任取ってとっとと退陣しろ
アベノミクスとやらふざけた政策もやめな
452:
:2016/02/27(土) 10:05:02.57 ID:
まあ消費税上げた途端に公務員給与を戻してさらに上げたのには閉口したわな
海外にも湯水の如くばら撒いて
結局金が足りなくなり福祉削ってんだから
455:
:2016/02/27(土) 10:05:05.63 ID:
>>9
よっ、ネトサポ!
苦しい言訳だな。
456:
:2016/02/27(土) 10:05:09.53 ID:
読売が自民選対に屈した日
457:
:2016/02/27(土) 10:05:10.27 ID:
>>273
反対派が輝いて見えるな
459:
:2016/02/27(土) 10:05:15.11 ID:
ノンバンクにいたころテレビCMでみかけるような企業でも借りにきてたな
銀行ってマジで貸さないよな、
いま事業者金融が全滅だから景気がよくなるとは思えん
461:
:2016/02/27(土) 10:05:22.45 ID:
>>1
だったら10%にするなよゲリ便野郎が
466:
:2016/02/27(土) 10:05:31.70 ID:
税金上げる前に天下り団体なんとかしろよ
どんだけあるの
468:
:2016/02/27(土) 10:05:32.70 ID:
>>398
今すぐどうのじゃなく、今後金融緩和が終了縮小し金利が上昇に転じ、
経済の悪化で税収が減るなかで社会保障費が膨張していく。
って状況はこのまま行けば高い確立で発生しうるよ。
472:
:2016/02/27(土) 10:05:45.32 ID:
>>444
増税しても施設問題解決しなかったんだからとりあえず消費税3%に戻せゴミ
475:
:2016/02/27(土) 10:05:53.50 ID:
これで野党はまたカードを1枚失ったね。
馬鹿な民主党たちw
476:
:2016/02/27(土) 10:05:54.51 ID:
景気は緩やかに回復基調が続いてるとは何なんですかね?w
479:
:2016/02/27(土) 10:06:13.46 ID:
経済学者の三橋を総理のブレーンにしろよ。
481:
:2016/02/27(土) 10:06:17.02 ID:
いよ!減税くるぜ
支持率100%超えるぜ!
487:
:2016/02/27(土) 10:06:38.96 ID:
>>9
安倍が消費増税したくなかったソースをどうぞ
出せないなら黙って氏んでろ
な?
489:
:2016/02/27(土) 10:06:43.16 ID:
安倍はまだ自分らのやってきた経済政策の理論が根本的に崩壊してしまったことを理解できてないな
黒田は先日リフレ理論を完全に放棄したぞ?w
490:
:2016/02/27(土) 10:06:47.62 ID:
何がやばいって年金だよ
消費税増税でそれまで年金払えなかった層がさらに払いづらい状態になって
すなわち年金徴収もしづらくなってきたうえ
年金運用失敗が目にみえてるんでもう本当にやばいです
493:
:2016/02/27(土) 10:06:52.88 ID:
ああそうか
延期したらそれこそ財務省が黙っちゃいないか
総理の地位もなくなるモンな
494:
:2016/02/27(土) 10:07:08.61 ID:
>>468
しないだろ
金融緩和前から金利は下がってるんだから、金融緩和が終了した粗金利が上がるとは言えないし
503:
:2016/02/27(土) 10:07:41.17 ID:
自民叩き酷すぎだな
日本のこと嫌いな人が増えてないか?
505:
:2016/02/27(土) 10:07:48.74 ID:
>>322
そう思ってたけど増えた税収の分だけ海外へのバラマキや、無駄な公共事業、公務員の給与に流れていく今の政府のやり方見てると増税の前にやるべき事があるような
508:
:2016/02/27(土) 10:08:09.26 ID:
でも財務官僚は名前出てないから「また自民党選対と読売が印象操作してるな」くらいの感覚なんだろうな
「俺たちを悪者にしてくれて結構、公務員給与もボーナスも上がったし天下りは復活したし自民党様々ですわ」
痛くも痒くもなさそう
509:
:2016/02/27(土) 10:08:12.02 ID:
財務省官僚の口車に乗せられるからこういうことになる
>>455
この件に関しては民主党も同罪だ
自民党を非難する資格は無い
510:
:2016/02/27(土) 10:08:12.64 ID:
安倍さん、ついに減税がいいことに気づいた
支持率100%超えだ
足りない分は金持ちから税金を取る!、と言えば200%超えも夢じゃない
511:
:2016/02/27(土) 10:08:14.23 ID:
いえーい!
また円が下がってきてるよ。
ダウは微下げだけど、こりゃ月曜も株は高騰間違いなし。
俺の読みに狂いはなかった。
512:
:2016/02/27(土) 10:08:34.26 ID:
衆議院解散総選挙!解散総選挙の裏側にクーデター計画!手練手管で財務省が仕掛けた工作!
「今回の解散劇は、安倍グループがしょせん自分のことだけを考えてやった」
「改めて自覚したのは、この国を守るのは、われわれ財務省だという事実だ」
「今回は完敗だが、安倍政権はしばらく継続すると考え、やり直す」
515:
:2016/02/27(土) 10:08:41.45 ID:
安倍が景気対策で消費税5%に下げたら支持率99%もある
517:
:2016/02/27(土) 10:08:43.93 ID:
8㌫になる前にみんな買いだめしたから景気良好になったとかドヤ顔してた馬鹿共息してる?
523:
:2016/02/27(土) 10:09:02.07 ID:
そもそも税収増やす意味無いでしょ
最初から無駄遣いしまくってて、税収内で幾らでも収まる政治が出来るのに
税収をはるかに上回る予算を組んでるんだから駄目に決まってんじゃん
それに、社会保障も議員や公務員には手厚いけど、民間人には全然手厚くないじゃん
結局、公務員と政治家の養育費じゃないか
なんで、俺らがこんなクズ共を養う必要があるの?
こんなのを養う為に税金なんて払いたくも無いわ
526:
:2016/02/27(土) 10:09:13.71 ID:
安倍のやったことはコレだけ
税収アップ
↓
公務員給与アップ
527:
:2016/02/27(土) 10:09:18.00 ID:
まあ延期して選挙だろうな
消費税増税も結局は政局に利用されるんだよ
国民経済なんてなんも考えてない
528:
:2016/02/27(土) 10:09:19.89 ID:
もう選挙対策だけなんだよね
トリクルダウンちら見せ
初期の株主サービス
大企業へのベア一回だけ
やっぱ10%先延ばしするかも
経済年々冷え込み実質年収ダウン
529:
:2016/02/27(土) 10:09:20.06 ID:
530:
:2016/02/27(土) 10:09:22.65 ID:
税収を伸ばさないと、日本の財政は破綻。
531:
:2016/02/27(土) 10:09:24.70 ID:
>>436
確かにタイミングは悪いしマインドの悪化を招いたのは事実だね。
ただ3%って150円から100円に落ちたガソリン代でペイできる程度なんだよね。
にもかかわらず、これだけ経済が失速を続けてる、外部要因もあるけど、
それだけじゃないよねって思うな。
536:
:2016/02/27(土) 10:09:50.56 ID:
安倍になって消費税上げたのに余計年金期待できなくなってるもんな。
老後に備えて今は質素に生きるしかないじゃん。
消費して将来の安心感が買えるなら金使うけどさあ。
538:
:2016/02/27(土) 10:10:04.06 ID:
今さら何いってんだこいつら
8%のとき散々言われてただろ
539:
:2016/02/27(土) 10:10:10.84 ID:
財務官僚は誤まりを認めないよ、面の皮の厚さが庶民とは違う。
なにやっても首にならないからな。
540:
:2016/02/27(土) 10:10:12.51 ID:
>>515
0はさすがにないけど5%に戻したくらいじゃ失敗認めただけだな
3%くらいじゃないと支持率上がらないと思うよ
543:
:2016/02/27(土) 10:10:18.05 ID:
消費税0で株価ウナギのぼるぜ!
安倍さん、支持率100%超え!
545:
:2016/02/27(土) 10:10:23.49 ID:
>>244
いい加減この手のミスリードは沢山だわ
549:
:2016/02/27(土) 10:10:48.17 ID:
復興税って上乗せされてるけど、何に使ってるの?いつまで復興税盗るのさ
550:
:2016/02/27(土) 10:10:57.24 ID:
>>468
たしかに将来金利がどうなるか、物価がどうなるかはわからないけどね、
そのために政治があるんじゃないか。
将来面倒なことになるかもしれないから
今やらなきゃならないことはしません、なんて
政治の責任を放棄したようなものだよ。
555:
:2016/02/27(土) 10:11:18.72 ID:
>>494
緩和の終わり方によるね。
557:
:2016/02/27(土) 10:11:21.89 ID:
ネトウヨ「安倍閣下万歳!」
558:
:2016/02/27(土) 10:11:23.34 ID:
還元セールまで禁止した国賊が安倍だろ
日本経済破壊しまくり
559:
:2016/02/27(土) 10:11:32.40 ID:
>>549
永遠に
だってFUKUSIMAは永遠にあのままなんだから・・・
561:
:2016/02/27(土) 10:11:33.02 ID:
取り敢えず財務省職員の給与を今年は30%カットな
国民の受けた迷惑考えれ
雀の涙だが
やがて財務省解体して
官民のチーム制に移行していくだろう
566:
:2016/02/27(土) 10:11:40.98 ID:
何がおかしいって
皆が金をつかえば>景気がうるおう って順序だったはずなのに
税率をあげて物価をあげれば給料あがって金つかう つまり
景気がうるおう>皆が金つかう
って思考で消費税増税筆頭のアベノミクスうちだしたとこで矛盾してるでしょ
567:
:2016/02/27(土) 10:11:42.51 ID:
アベノミクスが始まったばかりで成功してない段階での増税は致命的に負の結果が当然でるだろうから、増税延期は当然って誰でも考えてたわ
なんで首相ともあろう人が騙されたわけだよ?
増税を主導してきた財務省は自分の省益のことが最優先で
あらゆる手練手管使って、政治屋に脅しを仕掛けて増税させた
この件で、日本人が学ばなきゃんならないのは
財務省を大至急で解体させて、本来の日本国家重視の観点に立てる
官僚機関として早急に再編させなきゃならないってこと
来春、また同じ悲惨なマイナス成長を繰り返さないためにも
大至急で世論を盛り上げることが必要
570:
:2016/02/27(土) 10:11:58.45 ID:
>>8
だが、次の総理大臣の適任者がいないのも現実
571:
:2016/02/27(土) 10:12:02.33 ID:
>>539
村上世彰を輩出したとこだもんな
エリートで自信の塊だろ
572:
:2016/02/27(土) 10:12:02.73 ID:
だから
政治家には、知能テスト義務化しろっての!
アホだろ!あいつ
574:
:2016/02/27(土) 10:12:12.46 ID:
>>267
その反古にした民主の政策とやらを列挙してみろよ卑怯者
575:
:2016/02/27(土) 10:12:18.16 ID:
これでも税収が足りないなら人頭税月10万取るしかないな
576:
:2016/02/27(土) 10:12:18.65 ID:
安部&ネトウヨの言訳
その①;予算関連では「ミンスガー」、「財務省ガー」
その②;外交関連では「外務省ガー」
577:
:2016/02/27(土) 10:12:20.76 ID:
>>1 消費増税凍結へ 布石を打つ安倍総理!マイナス金利もその一環!
OB勝栄二郎率いる財務省軍団は安倍内閣を倒すべく必死の工作!
579:
:2016/02/27(土) 10:12:27.36 ID:
福島第一に税金をどれだけ投入してるんだろね
あんなもん、東電と東電から安い価格で電気買ってたやつらが払えばよいだけ
582:
:2016/02/27(土) 10:12:39.69 ID:
財務官僚がなにやろうが首相がやらないと言えばいいだけたがな
583:
:2016/02/27(土) 10:12:55.45 ID:
>>555 高い確率どこ行った?
なんで、金融緩和前から金利は下がり続けていたって事実を無視して、
金融緩和が終わると金利が上がるって言えるの?
その神経が理解できない
584:
:2016/02/27(土) 10:12:55.82 ID:
何でシールズは財務省に向けてデモやらないの?
586:
:2016/02/27(土) 10:13:10.06 ID:
安倍
「GDPマイナスだらけでも景気回復中!」
史上最悪のオツムですw
591:
:2016/02/27(土) 10:13:21.33 ID:
592:
:2016/02/27(土) 10:13:22.05 ID:
橋龍という実例まであったのに一切聞く耳持たず増税強行したからな
見苦しい言い訳なんて一切通用しないよ
593:
:2016/02/27(土) 10:13:23.64 ID:
>>1 ほーらねw
官邸vs財務省の、第二ラウンドが始まってる
594:
:2016/02/27(土) 10:13:29.08 ID:
>>523 ほんとこれ。
50兆しか税収ないのに100兆つかってる。
数年前は75兆ぐらいだったのに政府の汚い欲望が止まらない。
安倍は150兆使いたいとかいってる真のクズ。人間のクズ。
596:
:2016/02/27(土) 10:13:39.52 ID:
介護保険だって変な税金の一種だよ即時廃止しろ
599:
:2016/02/27(土) 10:14:12.39 ID:
てかこれだけ財務省がやりたい放題
できるってことは、もう何か隠してるしか
ありえないだろjk
シャープも吐いたんだし
いい加減吐いちゃえよ。
不況のたびに円高なんてまっぴらだ
604:
:2016/02/27(土) 10:14:22.18 ID:
>>539
目下、行政における首相のリーダーシップを確保するために種々の政策を行ってるわけだし
いつまでも官僚のせいにするのはただの責任転嫁だわ
それに近年の日本の行政学の研究でも明らかになってるけど官僚はお前が思ってるほど力をもってない
605:
:2016/02/27(土) 10:14:23.43 ID:
あんまり責めるとまた外遊してバラまいちゃう
606:
:2016/02/27(土) 10:14:32.75 ID:
>>584
シールズは世間知らずのパッパラパーなんだから
戦争反対以外の事を言えないのさ、何せ世間を一切知らない安倍みたいなボンクラが
デモの主導をしてるんだからな
608:
:2016/02/27(土) 10:14:43.56 ID:
増税しても公務員給与に最優先投入する安倍w
609:
:2016/02/27(土) 10:14:45.19 ID:
ゲリちゃん「天候ガー、暖房費ガー」
610:
:2016/02/27(土) 10:14:48.60 ID:
GDPの6割が消費でこの割合は変わらないでしょ
財政再建して公共投資枠を確保しておかないと、政府の政策は空手のまま
消費税率アップして高額消費を支援する施策しかないよね
615:
:2016/02/27(土) 10:15:04.39 ID:
>>586 安倍ちゃん「景気回復中で押し通す予定!笑」
甘利「よし!」
616:
:2016/02/27(土) 10:15:06.19 ID:
>>550
インタゲ達成できると思う?俺は全く思わない。
その中で追い詰められて緩和を止めざるを得なくなると見てる。
正直そこで失敗すれば非常に大きな混乱を招く可能性があるよ。
619:
:2016/02/27(土) 10:15:20.88 ID:
海外に何兆円もプレゼントしてたら
景気悪化するの当たり前
日本は、核武装しろ!
富国強兵だよ!
621:
:2016/02/27(土) 10:15:22.05 ID:
こいつバカなの?
安倍晋三「増税はすべて私の責任」
↓
安倍 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」
↓
ーーーーー
安倍「自主して刑務所に入る 安倍家の財産はすべて国宝に返上する」
だろ?なんで続きがないの?
622:
:2016/02/27(土) 10:15:27.60 ID:
>>1 悪いのは俺じゃなく増税増税とうるさい財務官僚
ですねw
624:
:2016/02/27(土) 10:15:29.77 ID:
結局は週末恒例のガス抜きで終わり選挙では投票してしまういつもパターンで乙
626:
:2016/02/27(土) 10:15:39.97 ID:
>>594
民主はもっと酷かった。無駄遣いなくしてといいながら、税収が40兆しかないのに90-100兆円の予算を組んだ。
627:
:2016/02/27(土) 10:15:49.25 ID:
>>594
しかも増税するとなったら予め増税分上乗せして予算とっちゃう
そして最終的に増税分を上回る予算が支給される
錬 金 術 !
634:
:2016/02/27(土) 10:16:05.49 ID:
>>606
これだけ社会問題山積みなのに、個別の問題について何一ついえず
抽象的に戦争反対って言ってるだけのバカってことか
637:
:2016/02/27(土) 10:16:18.88 ID:
頭来たから銀行口座の解約したけど
名前とハンコを書いて身分証の提示だけで終わった いまおおいんだろね
640:
:2016/02/27(土) 10:16:26.34 ID:
こいつの責任は私が取るって毎回口だけだよな
642:
:2016/02/27(土) 10:16:30.08 ID:
それでも自民党に入れるしか無い
そかおおさか維新があるぞ!
646:
:2016/02/27(土) 10:16:39.30 ID:
年金制度までぶっ壊してる無能が安倍w
648:
:2016/02/27(土) 10:16:58.78 ID:
>>616
ベーシックインカムで担保なしにバラ撒けばインタゲなんて簡単
650:
:2016/02/27(土) 10:17:16.72 ID:
アヘは低学歴だからなw
651:
:2016/02/27(土) 10:17:23.66 ID:
官僚「政治家の不祥事リークはよ」
654:
:2016/02/27(土) 10:17:27.61 ID:
>>9
ミンスガーww
655:
:2016/02/27(土) 10:17:33.42 ID:
「財政健全」を聞くと、「憲法 9条」と、同じ匂いを感じる。
現実的でない、空想の理想主義。
657:
:2016/02/27(土) 10:17:44.93 ID:
金融緩和が終わると、日銀の国債買取保証がなくなるので、金利は上がります。
659:
:2016/02/27(土) 10:17:55.96 ID:
憲法改正以外は興味ないんだろ
660:
:2016/02/27(土) 10:17:56.09 ID:
>>425
日本の議員 「 SONYは税金逃れをしてるも同然。日本の企業とは呼べない! 」
SONY 「 赤字が続き状況が厳しい…。日本国内の事業所を整理するしか… 」
経済通 「 新しいヒット商品を生み出せなくなり 私の知るSONYは死んだ! 」
ネット系コメンテーター 「 囲い込み戦略の失敗がSONYに長く影を落としている。国内事業から撤退するかもしれません 」
SONY 「 ふ・ふざけんな!我々SONYは小さな日本などに縛られないグローバル企業。拠点は米国!つまり米企業なんだ!」
日本の議員 「 日本に恩を仇でかえすというのか… SONYもかわった…」
経済通・ネット系コメンテーター 「 (笑) 」
日本の議員 「 日本の企業に援助を行いたいと思います 」
SONY 「 さっさと 補助 しろ! 」
日本の議員 「 小さな日本捨てたんだろ? 」
SONY 「 当社は米会計方式なだけ キリッ」
SONY転落は続く。。。。。。。。
661:
:2016/02/27(土) 10:17:58.75 ID:
みんな言ってたような気がするぞw
663:
:2016/02/27(土) 10:18:01.15 ID:
>>549 東北の地震で家が全損すると、都内に戸建てを買えるほど貰えるらしいぞ。
貯金もあったんだろうが。
こっちはずっと賃貸で月3万円払ってるのに、
家持ってないから未だに家も買えない。
664:
:2016/02/27(土) 10:18:05.10 ID:
>>583
金融緩和前の日本の状況と数年後から2020年代の日本の予想される状況を冷静に見れば良いんじゃないかな?
もちろん外部要因もあるし俺は神様でもないし100%なんて言う気は無いよ。
665:
:2016/02/27(土) 10:18:13.66 ID:
未だに野田が「消費税を10%に引き上げる」のを国際公約ってことにしたいみたいだな
で、その国際公約を破ったところでどこが文句つけてくるの?IMF?ていうか財務官僚?
669:
:2016/02/27(土) 10:18:20.96 ID:
本体価格200万円とかの、いわゆる庶民向け低価格帯の車でも
消費税で20万円が別途必要な酷税社会だからなあ
普通に働いてる平均所得者の一ヶ月の給料分以上の税金を払わなきゃ、
車に乗せないぞってことは、田舎で暮らすのは もう諦めろって言ってるのと同じだろ
670:
:2016/02/27(土) 10:18:23.46 ID:
外国人旅行者の消費拡大のために消費税をゼロにしたもんな。
それなら、日本在住者の消費税をゼロにしたほうがもっと消費拡大になるわな。
672:
:2016/02/27(土) 10:18:32.52 ID:
>>640
責任を取りますと、責任は取りません
言葉じゃ正反対だけど、安倍見てると一緒だよな
675:
:2016/02/27(土) 10:18:44.56 ID:
>>634
たかだか、親のすねかじって大学で勉強と称して遊び呆けてるようなアホが
世間の情勢も日本経済も知る訳ないんだもん
あんなデモをやってるのみたら失笑しか出てこないよ
もう少し世間を知ってから有効なデモしやがれってもんさ
677:
:2016/02/27(土) 10:18:51.52 ID:
また選挙用にニンジンだけをぶら下げてんな
決して国民の口に入る事はないけどな
この前、バブル期なみに景気回復させたぞとい自画自賛してたのに
一か月も立たなうちに何を寝言ほざいているのかと
678:
:2016/02/27(土) 10:18:56.35 ID:
自民にお灸を
一度やらせてみよう
やっぱ変わっていなかった自民
こんなとこ
681:
:2016/02/27(土) 10:19:09.21 ID:
>>523
いや、100兆使っても
日本の経済の需給バランスが取れてないことに注目すべきなんだよ。
そこには借金がどうのこうのは関係ない。
現実に巨大な需給ギャップがあるのであり、
それを埋めるのが本筋であるはず。
しかしそれをするのに、
消費税増税と言う、肝心の民間需要を削る方法でやってるから、
無意味だということ。
682:
:2016/02/27(土) 10:19:14.04 ID:
>>6
税収増えたら俺のおかげ、減ったら組織のせい
完璧な布陣のクズじゃねえか
683:
:2016/02/27(土) 10:19:21.95 ID:
税金を上げて喜ぶ人はいないので
増税する時期はいつまで待っても来ませんよ
苦しい時に上げなくてはだめです
だいいち、ほかに何もアイデアがないでしょう
684:
:2016/02/27(土) 10:19:27.73 ID:
参院大塚さんあたりが記事を追求してくれないかな
「記事中にある悔やむように語っているとは本当なんですか?総理」
686:
:2016/02/27(土) 10:19:36.96 ID:
社会保障は格差是正(弱者救済)のためにあるべき
・社会保障の財源として逆進性の強い消費税(日本は食料品など最寄り品にも課税)を選択 → 格差拡大
・景気の影響を受けにくい消費税で集めたカネを、景気変動の影響を大きく受ける株式で運用 → 大損 → 給付削減 → 格差拡大
・何千万円も金融資産をもつ高齢者に対して受給者負担を求めず、介護報酬の引き下げ → 格差拡大
688:
:2016/02/27(土) 10:19:46.72 ID:
安倍って自分が税収増やしたのを誇ってるだろ
途方も無い馬鹿だな
民間で流れてる金を吸い上げてどうすんだ
689:
:2016/02/27(土) 10:19:47.16 ID:
アヘwwwwwww
691:
:2016/02/27(土) 10:19:49.07 ID:
>>570
>次の総理大臣の適任者がいないのも現実
そんな事は無い。
だってあの安部でさえ2度もやったんだぞ。
誰がやっても「安部よりはマシ」と評価される!!
694:
:2016/02/27(土) 10:19:56.65 ID:
民主は論外だがここまで来て安倍政権批判や安倍降ろしの動きが全くできない自民は末期症状だな
ほんと小選挙区制の弊害だな
698:
:2016/02/27(土) 10:20:30.82 ID:
>>683
税率を上げたら税収が増えると思っているバカですか?
702:
:2016/02/27(土) 10:20:35.22 ID:
>>606
私大に行ってる連中でシールズの奴って、自分の大学が憲法違反の補助金もらってるのにな。
703:
:2016/02/27(土) 10:20:37.23 ID:
確かに安倍のアホさ加減は群を抜いていると思う。
704:
:2016/02/27(土) 10:20:38.58 ID:
財政というものはあちらを立てればこちらが立たずというもの。
最終的には総合的な判断が必要。
安倍内閣はそれを適切にやってくれている。
個別には各方面でいろいろ不満もあるだろうが、最終的に国家国民にとって最善の施策を
決定するのが政治だ。
706:
:2016/02/27(土) 10:20:49.05 ID:
>>664 冷静に見て金利が上昇に転じる可能性は極めて低いんだが…?
このままだと世界的な需要不足になるだろうからね
むしろ更に国債の金利が低くなる可能性のが高いぞ
707:
:2016/02/27(土) 10:20:52.48 ID:
安倍よか菅直人のほうがマシだったわ
712:
:2016/02/27(土) 10:21:11.96 ID:
日本国民で助け合い10%に痛みに耐えるとか何とか
得意のフィリップ出してそこまで言って委員会ちかで演説するんじゃねえの?
あそこならみんな賛成してくれるだろw
713:
:2016/02/27(土) 10:21:24.86 ID:
安倍チョンって嫁の手料理を一度も食べたことが無いんだぞw
715:
:2016/02/27(土) 10:21:39.65 ID:
716:
:2016/02/27(土) 10:21:43.66 ID:
財務省の恐いところは
旧社民党やシールズレベルに反日既得権勢力なのに
力をそこそこ持ってる事だ
早急に解体して
官民の識者で組織した特設チーム制に移行するべき
財務省=テメエらのやりたい放題
こんな反日省はいらねーから‼
718:
:2016/02/27(土) 10:21:48.31 ID:
>>670
消費税の効果は一応理解してたんだと、あのときは驚いた。
ダブルスタンダードでキレたのも事実だがw
720:
:2016/02/27(土) 10:21:49.73 ID:
そりゃそーだ
企業や法人へは税金軽減してんだから
個人の消費税で元取れなきゃ、税収は減る
ところがその個人にまで金が行き渡ってないのだから、>結果、消費しない>税金は減る
当たり前っつーか
724:
:2016/02/27(土) 10:22:03.52 ID:
ネトサポが今頃必死に財務省と壺三の対立構造を作り出しているw
もう遅いよw
両者とも一体だってバレてるんだからww
725:
:2016/02/27(土) 10:22:10.01 ID:
確かに民主党公約を破って消費増税を言い出したのは菅が早かった
思いやり予算も年次改革要望書も菅が翻した
鳩山だけがアメリカと官僚と戦おうとしてた
726:
:2016/02/27(土) 10:22:12.41 ID:
増税するなら見返りがないといけない
公的補助や保険の維持は見返りでも何でもない
・それを利用していないやつが多いこと
・増税したのに削減されていること
明白に、見返りでも何でもないし実際の影響は0.000001%すらもない、「一切」ない
見返りを示せないんじゃ増税なんか許容されるわけがないのだ
727:
:2016/02/27(土) 10:22:13.15 ID:
安倍は結局何が得意なん
728:
:2016/02/27(土) 10:22:15.64 ID:
>>681
プライマリー・バランスが赤字な時点で終わってるからなあ
財政健全化といったとき行政改革と日本経済の立て直しは車の両輪だろうけど
この調和が難しいな
729:
:2016/02/27(土) 10:22:17.36 ID:
>>707
管のひどさは民主議員ですら認める酷さ。辞任要求は鳩山すら援護した民主党からも出たぐらいだぞ。
730:
:2016/02/27(土) 10:22:17.78 ID:
どうせいずれやめるんだろ金融緩和
黒田が効果無いって認めたんだからとっととやめた方が良いわ
傷口が深くなるだけ年金もとっとと引き上げさせろ
732:
:2016/02/27(土) 10:22:35.14 ID:
>>691
仮に岡田がやったとして、そう評価されると思うか?
志位がやったとして、そう評価されると思うのか?
734:
:2016/02/27(土) 10:22:42.95 ID:
>>670
中国人みたいに日本人が爆買いするって?
所得水準が違うのに?
輸出品に消費税加えたら、買い物ツアー客も減るし
むちゃくちゃやね
737:
:2016/02/27(土) 10:22:59.70 ID:
>>707
ほんとになw
739:
:2016/02/27(土) 10:23:15.32 ID:
税収増えてもGDPマイナスw
公務員給与だけアップしまくりの安倍
741:
:2016/02/27(土) 10:23:32.10 ID:
「プライマリーバランス」は、空想の理想主義!
今は、需要不足を補うため、財政出動すべし。
742:
:2016/02/27(土) 10:23:36.11 ID:
税収低ければ使う予算の限りで有効な政治をする事を考えるのが政治家の仕事じゃん
税収を増やすんじゃないのよ、国民の所得を豊かにする事が結果として
税収に繋がるってだけの話であって、国民を豊かに出来ないのなら政治が無能なだけ
税収が低ければ政治家の給料も公務員の給料も下げて自分達が政治で失敗してると
いう自覚持って是正に取り組むのが正しい政治だろ
国民から毟り取る事が政治ならそんな政治は要らんよ
さっさと国潰した方がマシだわ、国民の生活を悪くして国庫を潤しても意味なんて無いよ
743:
:2016/02/27(土) 10:23:37.27 ID:
じゃあさあ
一年ごとに消費税20%の年と、消費税ゼロの年を作れよ
総平均すりゃ税率が10%だからいいだろ
在庫計画や工場の生産の年間計画がかなりしやすいよw
消費税20%の時は、ネットゲーでもしまくっておとなしくしときゃいいし
国家全体で労働量が減るから、夫婦二人が家でまったりしてたら、少子化も減ると思うよ
745:
:2016/02/27(土) 10:23:39.88 ID:
>>604
前回延期しようとしたら即小渕スキャンダルがリークされたな
746:
:2016/02/27(土) 10:23:40.77 ID:
>>1
まさにその通り。
ミンスが消費税増税したから
日本はまた10年失った。
747:
:2016/02/27(土) 10:23:46.15 ID:
25年ぶりの好景気とか
自画自賛してたのは
どこの馬鹿だ
ネトウヨはまだ擁護するのか?
748:
:2016/02/27(土) 10:23:46.25 ID:
>>9
朝鮮人は何でも人のせいにするな
民主が削減した議員年収を即増やしたの誰だよ
751:
:2016/02/27(土) 10:23:51.51 ID:
>>1 衆議院解散総選挙!解散総選挙の裏側にクーデター計画!手練手管で財務省が仕掛けた工作!
「今回の解散劇は、安倍グループがしょせん自分のことだけを考えてやった」
「改めて自覚したのは、この国を守るのは、われわれ財務省だという事実だ」
「今回は完敗だが、安倍政権はしばらく継続すると考え、やり直す」
消費増税凍結へ 布石を打つ安倍総理!マイナス金利もその一環!
OB勝栄二郎率いる財務省軍団は安倍内閣を倒すべく必死の工作!
755:
:2016/02/27(土) 10:23:59.66 ID:
>>1
だから財務省の言うことは聞くなと
あいつらの逆を行くのが正解
756:
:2016/02/27(土) 10:24:15.87 ID:
真性の健忘症か知的障害か
759:
:2016/02/27(土) 10:24:37.02 ID:
不景気に対しては減税策などで税収は減らし
積極的な財政出動で支出を増やして対処するんだよ
自民党がやってんのは逆
764:
:2016/02/27(土) 10:24:50.69 ID:
>>704
総合的に見て間違っているのだがw
政府が気にするべきは自分の帳簿ではなく、
日本全体の景気なのだよw
景気さえ回れば借金なんて消えるしなw
766:
:2016/02/27(土) 10:24:57.76 ID:
>>1
自分でやってから言うな、馬鹿野郎。
767:
:2016/02/27(土) 10:24:58.19 ID:
ベーシックインカムやれば解決
なぜやらない?
ベーシックインカム
769:
:2016/02/27(土) 10:25:01.08 ID:
増税やって票をもらえる政治家はいません
だから、うまいこと言って増税反対を言います。
しかし、彼らは日本を滅ぼしてしまいます
厳しくても、国のために税金を集めるのです
772:
:2016/02/27(土) 10:25:08.45 ID:
>>737
何もしないだけ管の方がマシだわな
773:
:2016/02/27(土) 10:25:11.20 ID:
>>1
浜田が警告してただろ、、、、
774:
:2016/02/27(土) 10:25:14.86 ID:
まあ良かったw
と油断させて
選挙終わったらやるんだよなw
776:
:2016/02/27(土) 10:25:30.84 ID:
>>729
でも消費税増税は年金維持のためって理解してたからな
安倍ちゃんは外国へのバラマキと公務員給料上げ、大企業減税に
使っちゃったり使おうとしたりしてたからさらに酷いわ
その結果が今起こってる将来不安からの消費冷え込み
777:
:2016/02/27(土) 10:25:31.38 ID:
甘利のあれも実は消費税10%凍結しようと思っているみたいな考えが出たから
見せしめに財務官僚が仕掛けたのかもな
779:
:2016/02/27(土) 10:25:43.47 ID:
ちなみに2020から五輪不況始まるんでみんな耐えてね
780:
:2016/02/27(土) 10:25:45.22 ID:
>>742
国庫が潤ってないから増税しているだけ。
783:
:2016/02/27(土) 10:26:03.34 ID:
785:
:2016/02/27(土) 10:26:21.78 ID:
とりあえず>>1は死ね
788:
:2016/02/27(土) 10:26:30.20 ID:
>>1
いやいやいや、記事内容みたら安倍が言ってないじゃん
完全に虚偽のスレタイ
ソースの信頼性以前にこれは流石に悪質過ぎるわ
こんなの許してたらなんでもありになるな
792:
:2016/02/27(土) 10:26:40.57 ID:
何突然覚醒してんだ
安倍チョンがこの前まで自画自賛していたニュー速のスレを並べてやろうか?ああ?
793:
:2016/02/27(土) 10:26:42.69 ID:
>>759
しかもデフレ脱却を謳ってたのになw
需要を伸ばす政策しろって思うわなw
794:
:2016/02/27(土) 10:26:46.11 ID:
>>683
苦しいときに上げるとかバカの極みだろ
経済のことも税制のことも理解していない妄言だ
795:
:2016/02/27(土) 10:26:50.69 ID:
全責任は私にある
職務を全うすることで責任を取る
やめてくれ
今すぐ責任取ってやめてくれ
799:
:2016/02/27(土) 10:27:07.14 ID:
アベノミクスとかまだ言えるやついる?
恥ずかしくて言えないよな?
海外では2年前に警告出されてるんだぜ 絶対に失敗するって
それを無視して強行し 格差社会を広げた安倍晋三
庶民が金を使わないからそのツケは当然大手企業に降りかかる
安倍晋三が国民よりも優遇していた大手企業が次々と死んでる
おまけに安倍晋三が税金免除やピザ緩和してまで優遇してきた外国人に日本人が殺されまくり
801:
:2016/02/27(土) 10:27:09.99 ID:
財務省の言いなりになっていれば棚ボタで総理になれるのが日本の政治だからな
財務省に逆らう国会議員はいないし、いてもすぐにいなくなる
最近では自民の稲田が暗黒面に落ちた
803:
:2016/02/27(土) 10:27:15.47 ID:
>>772
原発は引っかき回して破裂させたけどなw
804:
:2016/02/27(土) 10:27:16.17 ID:
>>788 自民党から官房機密費が流れてるよな
ちゃんと検証して欲しい
安倍はこんなこと言ってないとか言いそう
808:
:2016/02/27(土) 10:27:39.90 ID:
>>788
毎度のごとく「自民中堅」とかね
811:
:2016/02/27(土) 10:27:51.81 ID:
>>706
2020年代前半に一般会計で歳入45兆、歳出110兆。
JGBの格付けBBB-、バーゼルⅣで自国通貨建て国債にリスクウエイトを。
なんて事になってるかも知れんぞw
っで金利は上昇しないよって言うのは良いんだけど、もし上昇に転じたときは
アウトだよ、それこそ原発は安全って言ってたのと同じだね。
815:
:2016/02/27(土) 10:28:08.42 ID:
オリンピックいらんかったなあ
ほんと糞役人余計なことだけするわ
819:
:2016/02/27(土) 10:28:23.30 ID:
消費税100%まで上げていいよ。実質物価が二倍になる。あと贅沢品は無税な
820:
:2016/02/27(土) 10:28:25.36 ID:
>>776
管も消費税UPを主張していた。ただ年収制限で消費税を上げないとも。しかし北海道と沖縄県では、その年収が100万円近くちがっていた。さらに400万以下は消費税増税しないとも発言したが、それでは日本国民の半数以上が増税されないことになった。
言ってることが無茶苦茶なんだよ。もちろんやっていたことも。
821:
:2016/02/27(土) 10:28:34.10 ID:
搦め手からの作戦では、橋下に公務員改革を進めてもらう。
まず公務員の労組を解体する。そして、給与を半減する。
財政再建にはこれがいちばん。
橋下はジャックナイフなんだな。鉄砲玉。
それ以上のものではないけど。
829:
:2016/02/27(土) 10:29:05.86 ID:
アベノミクスを潰すには消費をしないことなんだろ
たんに安倍チョンが国民に嫌われてるだけ
834:
:2016/02/27(土) 10:29:14.46 ID:
837:
:2016/02/27(土) 10:29:32.20 ID:
>>819
それはスリランカやね
838:
:2016/02/27(土) 10:29:35.17 ID:
ダブル選挙
自民(消費税撤廃)vs野党野合連合(約束通り10%)
自民議席100%
841:
:2016/02/27(土) 10:30:02.78 ID:
まだリフレ詐欺師の言いなりって池沼かよ
金融政策だけで日本が経済成長できるなんてリフレ詐欺こそが
改革しなくてもいいという言い訳になって成長を阻害してるのに
経済成長のための具体性のある規制緩和と新技術の開発で何か国がしたか?
首相からロボットもAIもフィンテックもまとな話を聞いたことがない
せめてIT教育について何か言ったのか?
農家や老人に金をばらまくのはさっさと決定、少子化対策で何一つ具体的なもの出せない
人口減に手をこまねいているだけ
845:
:2016/02/27(土) 10:30:15.64 ID:
まずは、国会の質疑で官僚の書いたペーパーを読むのを廃止した方がよくね?
あれって全部官僚が答弁のシナリオ書いてるだろ
あれが、官僚を付け上がらせる原因になってるよね
あいつらがしょうもない答弁書類を作成してるのがおかしい
なんで政治家の答弁で政治家が自分の言葉で話さないのか
真っ当政治じゃねえだろ
846:
:2016/02/27(土) 10:30:21.50 ID:
じゃあ今からでも戻せよ
848:
:2016/02/27(土) 10:30:24.23 ID:
>>820
その政策のままなら話がめちゃくちゃになって
結果増税出来てなかったと思わない?w
今よりましじゃん
851:
:2016/02/27(土) 10:30:31.72 ID:
株で年金溶かしまくってるのが怖すぎる
852:
:2016/02/27(土) 10:30:33.41 ID:
とにかく安倍は
1・景気を良くすること
を選ぶか
2・財政状態を良くすること
を選ぶかはっきりさせなきゃならない。
1と2は今の日本では両立しない。
どっちかを選ばなきゃならない。
しかし仮に2を選んだとき
何がどうなるのか何のメリットがあるのかさっぱりわからんが。
853:
:2016/02/27(土) 10:30:35.85 ID:
>>1 はいはい選挙用選挙用
選挙終わったら、8%にしたこと後悔なんて、なにそれ?言ったっけ??で
速やかに10%にするって
あべちゃんは嘘つきだから
855:
:2016/02/27(土) 10:30:43.84 ID:
誰も経済わからない民主党
財務省の言うままに増税決定
858:
:2016/02/27(土) 10:30:56.59 ID:
>>811 格付けと国債の金利は全く関係ない
んで、国債のリスクウエイト決めてるのは金融庁
予想される未来を冷静に見てないのはお前じゃん
862:
:2016/02/27(土) 10:31:17.50 ID:
>>838
ワロエナイw
863:
:2016/02/27(土) 10:31:17.75 ID:
>>848
すかっと忘れて財務官僚の言いなりになっていただけだろ。
管の馬鹿さを甘く見るなよ。
864:
:2016/02/27(土) 10:31:19.00 ID:
>>9
え?
景気関係なくにしたのはあべちゃん
866:
:2016/02/27(土) 10:31:25.73 ID:
>>682 税収はむしろ減ってるよ。
消費税は税率上げたら2007年みたいな経済危機がきても確実な固定収入になる強制徴収税であることがわかったからな。
我々は強制的に搾取されてるんだよ。
その強制搾取の割合が1989年では10分の1にもみたなかったけど、今は3分の1になってる。
1989年 54.9兆→内消費税 3.3兆,他51.6兆
2015年 54.5兆→内消費税17.6兆,他36.9兆
強制搾取(消費税)を抜いた本来国民が払える税は約50兆から約36兆まで減りまくってる。
貧困の証拠だわな。
867:
:2016/02/27(土) 10:31:26.35 ID:
一つ気に成るのは消費税増税延期は良いんだけど、その場合黒田はどういう判断をするかなんだよね。
黒田は増税論者でその側面援護の意味も含めて追加緩和してきてると思うからね。
延期が決まれば今年後半から来年に掛けて何らかの理屈を捏ねて縮小に入る可能性も考えなきゃな。
869:
:2016/02/27(土) 10:31:31.17 ID:
神輿は軽くてパーがいい
正にアヘのことだなw
870:
:2016/02/27(土) 10:31:32.32 ID:
財務省は財務庁に格下げして
職員半分リストラ
国家の予算案に関わる大切な部門だが
奴等の糞バイアスがかかってメチャメチャになってる
財務庁にして国家予算に関しては雑用係にして
内閣が関与した特設チームに国家予算案骨格を作成させる
明日からやれよ
俺の言うことは10000%正しいから
871:
:2016/02/27(土) 10:31:41.95 ID:
>>819
生活必需品に100パーの税金かけたら否が応でも買わざるおえんやろ。それに贅沢品を無税にすることで、金持ちに金を回してもらう
872:
:2016/02/27(土) 10:31:48.27 ID:
どっかのネトウヨ御用達評論家さんも安倍ちゃんの潮目が変わるようなことがあると
「官僚が悪い。悪だくみしてるやつがいる」なんて言ってすぐ官僚のせいにするよな
都合の悪いことは官僚のせい、良いことは自らの功績にできるんだから楽だよなあ
875:
:2016/02/27(土) 10:31:50.82 ID:
5%戻せ、言葉だけなら誰でもいう実行してみろ
877:
:2016/02/27(土) 10:31:59.61 ID:
>>793
デフレ脱却はお題目だけで実行してる政策がほぼ全部デフレ推進策という
878:
:2016/02/27(土) 10:32:02.22 ID:
10%にしてとどめの一撃刺す気まんまんのくせにw
882:
:2016/02/27(土) 10:32:25.17 ID:
安倍晋三「すべて私の間違いだった 申し訳ない 延期する」
↓ 選挙終わり 自民党大敗
安倍晋三「増税しないと日本は終わりだ 私のアベノミクスは間違えていないとわかるときが必ずくる」
ーーー 選挙終わり 自民党勝利
1年後 さらにGDPマイナス成長
安倍晋三「景気がようやく回復してきた 10パーセントに消費税を上げる」
このカルトチョン党にまだ騙されるやついる?
885:
:2016/02/27(土) 10:32:35.50 ID:
>>1
この人ほんとに病気だと思う
886:
:2016/02/27(土) 10:32:35.65 ID:
>>863
財務省はそんな案のまないよw
887:
:2016/02/27(土) 10:32:38.05 ID:
>>852
メリットっつーか、今の状態でも赤字なので(更にこれからもジジババは増える予定
なんとかしなきゃならんですね、って言う…えー「課題」ですね
895:
:2016/02/27(土) 10:33:27.50 ID:
>>804
いや、>>1みてみろって
周辺が言ってることをスレタイ安倍が言ってることにしてんの
明らかに嘘じゃん
897:
:2016/02/27(土) 10:33:33.89 ID:
財務省
ただの会計係のくせにでしゃばりすぎ
会計係のくせに簿記3級ももってない財務事務次官
898:
:2016/02/27(土) 10:33:38.51 ID:
>>886
缶レベルの馬鹿がここにも、「財務官僚のいいなりになる」って書いてあげたのも読めないとは。
899:
:2016/02/27(土) 10:33:41.88 ID:
結果オーライだろ。これで凍結決まったも同様だろう。
900:
:2016/02/27(土) 10:33:44.42 ID:
【民主党の三賢人】 新エネルギー担当
_________
/:::::::::::::::ノ、`ヽ
外交顧問 /::::;;-‐‐''"´ |:::::::|
行政の最高責任者 |:::| 。 .|:::::::|
ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒ ⌒ ::ヽ::::|
_, r '" ⌒ヽ-、 γ⌒´ \-・‐ -・‐ .:::|:::|
/ / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\ )-'/ _'- .:::::`|
{ /:. / \ l ).i / ⌒ ⌒ i )(_人__)ヽ.::::::|
レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
|::::::::::. ー' 'ー ヽ | (__人__) | ヽ_ .:::_/
.|::::::::::::. (__人_) `、\ `⌒´ / / \
{::::::::::::::::. `⌒´ .} | \ | l l |
. ゝ_::::::::::::::. __ノ .| | | |.| | | |
-―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴――-.┴.┴-------.| |
_,..,_,.-ーー-.,_ __ _
__ _ //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ r :「 :| :| :ハ ノ´⌒ヽ,,
r :「 :| :| :ハ /:::::( l:| | ::| :!_:」__j _:! γ⌒´ ヽ,
| ::| :!_:」__j _:! |::::::/ \ 。 / .|| ヽ'ヽ´, -'-イ:人 //""⌒⌒\ )
ヽ'ヽ´, -'-イ:人 ,ヘ;;| ,-・‐ ‐・-,| `´!ー…'´ .:', i / ⌒ ⌒ ヽ ) 腹案は用意している
`´!ー…'´ .:', |6 -ー' 'ー | ヽ ::.i !゙ (・ )` ´( ・) |i/
ヽ ::.iヽ,,,, (__人__)/ ヽ. /', | (__人_) |
ヽ. /', ヾ `⌒´ノ ト- ' -、-ト `ー' /7' _/二',
ト- ' -、-ト /7' _/二', \ _ノ ヽ\\/' / L」--、}
\ _ノ ヽ\\/' / L」--、} !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ
!: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ
新エネルギー担当 外交担当
__ _ , r '" ⌒ヽ-、
r :「 :| :| :ハ //⌒`´⌒\ヽ
| ::| :!_:」__j _:! { / \ / l )
ヽ'ヽ´, -'-イ:人 レ゙ -‐・' '・‐- !/ TPPも…任せろ!!
`´!ー…'´ .:', l ー' 'ー 丶
ヽ ::.iヽ { (__人_) }
ヽ. /', ゝ .ノ
ト- ' -、-ト /7' _/二',
\ _ノ ヽ\\/' / L」--、}
!: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ
★消費税増税担当★
904:
:2016/02/27(土) 10:34:08.62 ID:
自民党は選挙の事しか考えてないから党名変更でゴタゴタのこの時期にやりたくなっちゃったんだねw
905:
:2016/02/27(土) 10:34:08.96 ID:
>>858
それを言えるのはA格に有るうちだわな、ジャンク手前とかジャンクとかで言えるかどうかな。
まあそうなれば国内金融機関が国際業務を円滑に行えるものなのか疑問もあるしねw
それとバーゼルが金融庁が行ってるとは知らなかったな。
906:
:2016/02/27(土) 10:34:20.32 ID:
実質賃金が減ってるのが問題なのに決まってるだろ
お小遣いが減ったら買いたいお菓子とかおもちゃが買えないっていう小学一年生にもわかる理屈
907:
:2016/02/27(土) 10:34:21.76 ID:
読売の前フリは確定だからな
911:
:2016/02/27(土) 10:34:49.46 ID:
>>887
あと10年ほどで団塊が続々鬼籍に入るから、人口バランスは回復する。
あと10年の辛抱なのだよ。
912:
:2016/02/27(土) 10:34:58.19 ID:
>>31
>理解する頭がないから
ブーメラン過ぎて草生えるわwww
914:
:2016/02/27(土) 10:35:03.22 ID:
電通支配下 学者1号 「 更なる消費税アップは 日本を駄目にする 」
馬鹿 「 だよな~ 消費財下がるといいな♪ 」
電通支配下 学者2号 「 日本だけは 永遠に発展 」
電通支配下 学者3号 「 オリンピックで盛り上がろう 」
電通支配下 学者4号 「 サッカーみよう 」
電通支配下 学者5号 「 無駄遣という経済協力をしよう 」
○ 注意:数年前の研究結果で 【消費税は21~23%】 必須
○ ※数字公表した研究者は電通によりメディアから追放
○ ※現在の世界経済の落ち込み要素は盛り込まれてない可能性(大)
920:
:2016/02/27(土) 10:35:26.18 ID:
消費税を適正に使われてるかどうかを完全にオープンにしてみたら?
本当に使われてるのなら公務員の給料は上がらないからな
それに、政治家は政務活動費使い放題だろ、それに鉄道は無料で使い放題
豪勢な料亭で酒飲みながら遊んでる
結局、こいつらの贅沢が損なわれるのが嫌で税収あげてるだけだろ
921:
:2016/02/27(土) 10:35:28.04 ID:
安倍がやってたのは株価釣り上げ政策だけ
923:
:2016/02/27(土) 10:35:29.47 ID:
>>906
借金目減りさせるには実質賃金の低下はやむをえない
924:
:2016/02/27(土) 10:35:33.87 ID:
>>866
直間比率の見直しで所得税率下げてるんだが…
926:
:2016/02/27(土) 10:35:41.71 ID:
>>1
こいつ何いってんの 馬鹿なのか
931:
:2016/02/27(土) 10:35:50.57 ID:
5%に戻せば評価する
936:
:2016/02/27(土) 10:36:10.05 ID:
>>895 お前読解力なさすぎ
「周辺には」だろ。もし周辺が言っているなら「周辺は」だ。
「には」とはなにかぐぐってこい
940:
:2016/02/27(土) 10:36:27.20 ID:
ッツ㍊㍊㍊㍊㍊ミッ
ッツ㍊㍊㍊㍊㍊㍊㍊㍊㍊ミッ
ッツ㍊㍊>'"´ __,,  ̄`丶㍊㍊ミッ
ッツ㍊シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾ㍊㍊ッ
. ツ㍊彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾ㍊㍊ッ
ミ㍊彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙' ヾ㍊㍊',
㍊㍊リ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',㍊㍊!
㍊㍊{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥
㍊ミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
'、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ヾ.f'、:.:. ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ ,. ' l
トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - ' | 消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。
/^ヾ!、丶 ` U''"´ | 上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ
942:
:2016/02/27(土) 10:36:58.50 ID:
これで増税は死んも同様だよ。
財務省は大打撃。省が潰れたくらいのショックだろう。
947:
:2016/02/27(土) 10:37:25.59 ID:
>>1
むしろ5%に戻していたほうが、経済が活性化して全体の税収が増えていたでしょ
948:
:2016/02/27(土) 10:37:29.41 ID:
結局、糞無能役人に従うしかないんだろ。自民党は
950:
:2016/02/27(土) 10:37:35.82 ID:
>>905 そもそも、サブプライムローンの入った金融商品にトリプルAつけてた格付けに何の信用性があるのか?
お前、BIS規制の内容分かってないくせに適当な事言うなよ
意味不明過ぎるわ
単にお前、金利が上がって欲しいだけで冷静に予想なんてしてないだろ?
952:
:2016/02/27(土) 10:37:46.35 ID:
失敗だったと認めてくれるのかと一瞬期待したけど、
>>1で悔んでるというのは「最終的に税収が下がったこと」であって
増税による国民への負担は特に気にしてないんだな・・・
954:
:2016/02/27(土) 10:37:54.31 ID:
>>911
氷河期jr養わないといけないんだ・・・団塊はある程度お金持ってたけど、氷河期jrは全然お金ないよ
956:
:2016/02/27(土) 10:37:56.21 ID:
>>1
上げないって選択肢もあったけどね
今更それを言うなら消費税を変動型の税にする法案でも提出しろや
961:
:2016/02/27(土) 10:38:01.24 ID:
ッツ㍊㍊㍊㍊㍊ミッ
ッツ㍊㍊㍊㍊㍊㍊㍊㍊㍊ミッ
ッツ㍊㍊>'"´ __,,  ̄`丶㍊㍊ミッ
ッツ㍊シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、`ヾ㍊㍊ッ
ツ㍊彡',' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾ㍊㍊ッ
ミ㍊彡!:丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙'ヾ㍊㍊',
㍊㍊リ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',㍊㍊!
㍊㍊{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥ 消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。
㍊ミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl 上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう
,,,,,,,______ ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }''/ _ _
/ f:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) /| (_久ケ に二0
',.__!ノ ヾ.f'、:.:. \ェェェェ/ / .|V/ /| ̄ |
ヽ._):.:.、 ,. ' / /┘ |
ヾ:.. 、 _,. - ' / ./.\_ノ
<> / \
\ / >
\ _ノ⌒ ヽ
\__∠(x)___)
}(( [ ] )){|
\ ̄ ̄TT ̄ ̄ }
\ V _,ノ
\/ _ノ ┐_
|___)_/ }
r─' └ノ}┌' ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
964:
:2016/02/27(土) 10:38:19.55 ID:
まってなさい、貧乏人のみなさん
ダブル選に向け、0%にします
966:
:2016/02/27(土) 10:38:21.41 ID:
>>694 そりゃ民主、維新を野合と批判する自民は一致団結だからな。
派閥も古い話だ。
全自民党議員が安倍さんと同じ考えということだ。
971:
:2016/02/27(土) 10:38:39.98 ID:
人口(とくに労働人口が)減ってる国で成長なんてそもそも非常に困難なの
やるなら労働生産性を上げるしかないのにリフレさえすればバラ色っていうリフレ詐欺師に
騙されたことにいまだに気が付いてないとかあほにもほどがある
海外では円安という猶予期間を与えられたのに何一つ改革をできなかった安倍は
無能の極みという評価が定着してきてる
972:
:2016/02/27(土) 10:38:47.99 ID:
>>1(´・ω・`)上げる前の指標からわかりきってた事だろ世襲バカ
デフレから脱却仕切る前に増税のブレーキかけて潰し、補正で痛みを
カバーする事なく二年も放置してふざけんな
対処が遅いんだよ世襲の屑野郎~◯ねば良いのに
増税賛成派の有識者と財務省の官僚に責任取らせたのか?やってねーだろ
973:
:2016/02/27(土) 10:38:49.22 ID:
一片日本の円を紙くずにしようや。ここまで来たら、全部更地にしてイチから作ったほうが絶対楽やわ
974:
:2016/02/27(土) 10:38:51.37 ID:
ネトサポはほんとわざとらしいなww
978:
:2016/02/27(土) 10:39:10.08 ID:
1000なら自民ネトサポ年内絶滅
980:
:2016/02/27(土) 10:39:13.39 ID:
wwwwwwwwwwアベノミクス神拳wwwwwwwwww
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
∥彡'''` ``ヾミハ アーッ タタタッタタタッタタ!
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} _ー ̄ ⌒ニつ',
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ --_―=イソ⊃', 米国にリニア・・・5000億円+リニア技術(無料)
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ ' ̄ =_- _―⌒ニY 中国の緑化に100億円←New!
Y l /.‐ ‐ ''ソ _ -  ̄=_イソ⊃', ASEANにODA・・・・・・2兆円
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ _= `))', 発展途上国の温暖化対策に1兆3000億円←New!
ヘ , ..::::/ ―=_) ̄=⌒ニつ', インドへ円借款・・・・・・・・3兆5000億円
/^ .~" ̄, ̄_~"--_ ̄- )=_rヾイソ⊃', アフリカ・・・3兆円 韓国・・・自称慰安婦に20億円←New!
|___゙___、_― _= `))', つ', ノノ ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
. | `l―=_) ̄=⌒ニつ トルクメニスタン・・・・・・・2兆2000億円←New!
 ̄- )=_rヾイソ⊃ バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc
983:
:2016/02/27(土) 10:42:15.11 ID:
>>732
やればわかるさ
-
時事