インドネシア「助けて!中国がお金出してくれないの!」高速鉄道計画が頓挫、ν速民の予言通りに
1:
:2017/01/23(月) 19:07:47.94 ID:
中国が受注したインドネシア・ジャワ島高速鉄道計画が、起工式から1年がたっても建設のめどが全く立っていない。
日本と激しい受注合戦を繰り広げた中国が資金を出し渋っているためで、インドネシアでは嫌中感情も湧き上がる。
当初予定していた2019年の開業は極めて困難な状況だ。
高速鉄道は首都ジャカルタと西ジャワ州バンドン間(142キロ)を45分で結ぶ計画。日本は円借款による新幹線方式を推したが、
中国は政府資金が要らないことを強調して15年秋に受注を決め、昨年1月21日には西ジャワ州ワリニでジョコ大統領も出席して大々的に起工式が行われた。
◇広がる嫌中感情
ところが、中国は受注決定後、事業への政府保証がなければ資金を出さないとインドネシア側に伝達。
鉄道事業会社幹部は「当初から政府保証が要らないことで合意していたはずだ」と困惑を隠さない。
さらに中国は、土地収用が完全に終わらなければ資金提供しないという条件も突き付けている。
インドネシアでは、土地収用が難航するのが普通で、日本企業関係者は「完全な土地収用を資金提供の条件にするのは、
『事業をしない』と言っているに等しい」と指摘する。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012200074&g=eco
32:
:2017/01/23(月) 19:12:28.76 ID:
>>1 日本でちゃんとした鉄道つくればいいよ
ただし、よその国でね
134:
:2017/01/23(月) 19:26:40.66 ID:
>>1
よく分からんが契約書的なものはないの?
読んだ限りは口約束みたい
187:
:2017/01/23(月) 19:33:31.32 ID:
>>134
見積り書には0円
契約書に「※ただし事業損失は政府が保証する」と書いてあった
334:
:2017/01/23(月) 20:21:12.49 ID:
>>1
そもそも、日本蹴り落とすために、
情報売りわたし中国と合意したわけで・・・(笑)
怨むなら癒着し中国選んだ馬鹿政府の中枢でも怨んでいろよww
444:
:2017/01/23(月) 21:07:30.56 ID:
>>1
ほらな
お前らの方が頭いいんだよ
591:
:2017/01/23(月) 22:03:48.56 ID:
>>1
測量や地盤調査を全部日本にやらせて、そのデータを中国に持ち込んで契約したんだよな。インドネシアは。
永久に牛車でも乗ってろwww
日本に再度お願いするなら、責任者を10人ほど絞首刑にしてからにしろよ。
アホなインドネシア人でもそのくらいのどおりは分かるだろ?
2:
:2017/01/23(月) 19:08:08.65 ID:
ほーん、で?
3:
:2017/01/23(月) 19:08:27.50 ID:
知らんがな
14:
:2017/01/23(月) 19:10:19.81 ID:
◇日本に熱い視線
19年の大統領選で、高速鉄道を再選のための「目玉」にしたかったジョコ政権は、事業に誤算が生じたことから今度は日本に熱い視線を注ぐ。
ジョコ氏側近は昨年12月に訪日し、同じジャワ島のジャカルタと第2の都市スラバヤを結ぶ既存鉄道の高速化への協力を要請。
日本政府も「基本的に前向き」(石井啓一国土交通相)な姿勢で、共同の事業化調査実施に向けた検討を急ぐ。
ただ、インドネシア政府内では、早くも一部閣僚から「日本に受注が決まったわけではない」と声が上がるなど、意見にばらつきもみられる。
こっち見んな(´・ω・`)
92:
:2017/01/23(月) 19:19:29.09 ID:
>>14
日本が参加するなら、「中国の影響を完全かつ永久に排除すること」って条件をつけないと
後からやってきて技術もノウハウもごっそり持って行かれちゃうね
436:
:2017/01/23(月) 21:04:14.44 ID:
>>92
技術もノウハウも使う人次第だからね
462:
:2017/01/23(月) 21:11:23.59 ID:
>>92
不可逆的にもいれておけよ
548:
:2017/01/23(月) 21:46:24.18 ID:
>>462
守る気ないのバレバレじゃねーかw
609:
:2017/01/23(月) 22:13:16.24 ID:
>>462
今年の流行語大賞になりそうだな
108:
:2017/01/23(月) 19:22:13.47 ID:
>>14
後ろ足で砂かけといて何言ってるんだw
嫌中感情だけでなく、日本に申し訳ないと思うようになってから出直してこい
115:
:2017/01/23(月) 19:23:09.24 ID:
>>14
ジャワ原人か
118:
:2017/01/23(月) 19:23:46.59 ID:
>>14
石井って公明で、日本中の交通機関にハングル表記付け出してるんだろ。
561:
:2017/01/23(月) 21:50:01.53 ID:
>>118
やっぱあれって、国交相からの指示なんだね!納得!
312:
:2017/01/23(月) 20:09:48.81 ID:
>>14
強く言わない日本に甘えてるんじゃなく、完全に舐めてるだろこれ
まともな取り引き一つも出来ない国と仕事の話はするな
380:
:2017/01/23(月) 20:40:55.31 ID:
>>14
橋を架け直すのと
わけが違うんだからねぇ…
19:
:2017/01/23(月) 19:10:57.06 ID:
中国とハメハメしてればいいじゃん
22:
:2017/01/23(月) 19:11:11.35 ID:
近隣国の経済破壊活動ってのは現代国家でも基本戦略なんやで
29:
:2017/01/23(月) 19:12:04.21 ID:
んーで、スパイ大臣は死刑にしたの?
50:
:2017/01/23(月) 19:15:35.28 ID:
これは大チャンス
インドネシアが中国に見切りをつけてこっち側につくとしたら
当初の予定を上回る利益が日本に来る
絶対にこのチャンスのがしたらいかんぞ
63:
:2017/01/23(月) 19:17:01.35 ID:
>>50
1度裏切る国は何度でも裏切る
韓国で学習済み
75:
:2017/01/23(月) 19:17:42.39 ID:
>>50
よその国で鉄道成功させて
明暗をくっきりさせるのが一番効果あるよ
76:
:2017/01/23(月) 19:17:42.57 ID:
>>50
目先の利益にとらわれるような土人国家にそんな期待しても無駄やろ
110:
:2017/01/23(月) 19:22:29.59 ID:
>>63
>>75
>>76
忘れてるようだがインドネシアがオランダから独立したのは
日本軍の兵士がインドネシアとともに戦ったからであって
インドネシア人は基本は親日
ジョコが親中だっただけで
それでインドネシアを切れと主張するのは中国の工作員と言われても文句言えないよ
130:
:2017/01/23(月) 19:26:28.10 ID:
>>110
何十年前の話してんの
131:
:2017/01/23(月) 19:26:35.33 ID:
>>110
インドネシアは華僑が多いし、
正直この先、どうなるか分からないよ
中華文明圏に組み込まれて反日国家に化ける可能性だってある
148:
:2017/01/23(月) 19:28:14.94 ID:
>>131 華僑が多い
この先どうなるかわからない
逆に聞くけど
華僑が少なくてこの先どうなるかわかる国ってどこよ?
日本にも華僑は多いぞ沖縄とか
223:
:2017/01/23(月) 19:42:43.75 ID:
>>148
いや例えが沖縄かよw
408:
:2017/01/23(月) 20:50:28.38 ID:
>>223
じゃなくて全世界にゴキブリのように繁殖してるといいたいんだろ、カナダ始めオーストラリアにアメリカ、中華が少なくて巨額マネーが動く国は多くない
156:
:2017/01/23(月) 19:29:58.55 ID:
>>131
華僑は一族に対する忠誠心あるけど、中国という国に忠誠心があるかは疑問
512:
:2017/01/23(月) 21:28:25.46 ID:
>>156
利に対しては機敏に動くぞ
566:
:2017/01/23(月) 21:54:19.36 ID:
>>131
華僑はともかくここ20年くらい日本に好意的でないような対応がちらほら見られた
どうやら元々余所者に自らの生き死にに手出しされるのが面白くない国民性だったらしいな
映画ムルデカの頃独立の時に日本の敗残兵が云々という話を出されて
明らかに嫌そうな顔をしたインドネシア人の顔が忘れられない
569:
:2017/01/23(月) 21:55:35.67 ID:
>>566
じゃあこのまま勝手に死ねばいいわ
53:
:2017/01/23(月) 19:15:55.57 ID:
自業自得だろ
インドネシアは信用できない国
80:
:2017/01/23(月) 19:18:10.65 ID:
豊洲、建てちゃったんですか?!
82:
:2017/01/23(月) 19:18:36.97 ID:
他のが手を出そうとしたら中国が利権手放さないで破壊工作するんやろ?
詰んでますわw
86:
:2017/01/23(月) 19:19:05.08 ID:
取りあえずインドネシアは日本が測量して提出したデータがどういう経緯で中国に渡ったか明らかにしような
105:
:2017/01/23(月) 19:21:05.89 ID:
中国「日本がアフターケアするまでが、我々の仕事アル」
112:
:2017/01/23(月) 19:22:51.65 ID:
ザ・アホって感じ
120:
:2017/01/23(月) 19:24:07.06 ID:
>政府保証がなければ資金を出さないとインドネシア側に伝達
これって日本が譲らないせいでチャイナに掻っ攫われた案件だよな
後から反故にされて困ってやがる、ププププププ
アホとしか言いようがねえ
468:
:2017/01/23(月) 21:14:08.96 ID:
>>120
政府保証の有無が論点だったが金利や借款額、その他条件は日本の方が良心的だった
124:
:2017/01/23(月) 19:25:12.90 ID:
中国は何がしたいの
135:
:2017/01/23(月) 19:26:42.58 ID:
>>124
インドネシアと日本が接近するのを阻止したかったことと
予想以上に速いペースで中国経済が失速したことが原因かと
間違いなく今の中国はマイナス成長
165:
:2017/01/23(月) 19:30:39.20 ID:
>>135
工事にとりかかるくらいなら出来るやろ、反故にするまでは計画通りと思うで
188:
:2017/01/23(月) 19:33:58.86 ID:
>>165
作業は進めてるらしいよ
1日10メートルにも満たない距離を整地してるだけらしいけどw
何十年掛けるきなんだろうねw
176:
:2017/01/23(月) 19:31:36.39 ID:
>>135
一年前の段階での中国内での報道と中国政府の人間の話を見ると既に先が見えてない様子が見て取れる
もしかしたら今はもう本当に金が無くて「やりたくても出来ない」って状況なのかもね
元々無償での建設なんてどう考えても有り得なかったけど
215:
:2017/01/23(月) 19:40:55.40 ID:
>>176 厳密に言うと無償ではないよ
鉄道事業を中国が管理して
事業の利益から建設費をペイするという契約
鉄道事業で赤字が出たら建設費はペイできない
ここで問題になる
中国案だと
「政府保証が無い」前提だと「中国側に鉄道事業の黒字責任がある」ということになるが
「政府保証を行う」前提になると中国には鉄道事業の黒字責任が無くなる
早い話が中国政府から壺を4兆ドルで買って「鉄道事業が赤字になりました。4兆ドルな」って言えばインドネシア政府は4兆ドルの負債を被ることになる
141:
:2017/01/23(月) 19:27:21.44 ID:
>>124
マジで日本の邪魔したかっただけだったりして…
174:
:2017/01/23(月) 19:31:33.97 ID:
>>124
早い話がダンピング
190:
:2017/01/23(月) 19:34:11.13 ID:
>>174
総額では日本の条件の方が安かったんだよ。
275:
:2017/01/23(月) 19:59:07.07 ID:
>>124 一度手を出したからには、日本には取らせないのと
金がないけど、金が欲しいから
ゴネている
金が余っていたら流石に建設しているやろ
そこまでは余っていない証拠
147:
:2017/01/23(月) 19:28:13.28 ID:
86 名前: マシンガンチョップ(愛知県)@無断転載は禁止 [US][] 投稿日:2017/01/23(月) 19:19:05.08 ID:86gKonHX0
取りあえずインドネシアは日本が測量して提出したデータがどういう経緯で中国に渡ったか明らかにしような
ウム(・ω・)
152:
:2017/01/23(月) 19:28:52.37 ID:
ガースーが怒髪天だったよな
160:
:2017/01/23(月) 19:30:08.40 ID:
ジョコが親中だった、っつーか
今もジョコ政権なんだから
政権が変わるまでは少なくとも無いな
166:
:2017/01/23(月) 19:30:48.09 ID:
でもこれってさー、中国は
「ちゃんと金払ってくれる補償がないなら嫌だ」って言ってるだけなんだよね。
土地もちゃんと確保しとけよとか、施工主としては当たり前のことを注文してるだけで・・・
173:
:2017/01/23(月) 19:31:33.46 ID:
>>166
179:
:2017/01/23(月) 19:32:20.06 ID:
>>166
その当たり前の事をチャラにして契約を横取りしたのが中国でしょ
180:
:2017/01/23(月) 19:32:25.85 ID:
>>166
似たような条件なのに
かたや完工、かたや手付かずなのはなんでなんだろうな
186:
:2017/01/23(月) 19:33:25.29 ID:
>>166
中国との契約に至った最大の理由が政府保証なしでOK、だったわけで。
205:
:2017/01/23(月) 19:38:57.63 ID:
>>186
最後に出してきたこの条件でひっくり返されたんだよな
193:
:2017/01/23(月) 19:35:50.18 ID:
>>166
日本との入札合戦の際にそれも含めて政府保証も不要よ、ってことで応札したんだけどね
韓国は契約した後にどれだけ契約条件を曲げさせられるかで契約相手とのマウンティングを
したがるけど中国も一緒なのかね
210:
:2017/01/23(月) 19:40:01.93 ID:
>>166 >でもこれってさー、中国は
>「ちゃんと金払ってくれる補償がないなら嫌だ」って言ってるだけなんだよね。
初期投資が回収できないのは全員解ってた話
その上で中国が特攻(100%出資)した
217:
:2017/01/23(月) 19:41:11.68 ID:
>>210
鉄道の利益でひっくり返すつもりやったんやろ!
224:
:2017/01/23(月) 19:42:44.51 ID:
>>217
ジャカルタ~バンドンの往復運賃=ほぼ月収
裕福層しか乗れない
168:
:2017/01/23(月) 19:30:55.98 ID:
暫く放っておけばいい
170:
:2017/01/23(月) 19:31:23.26 ID:
高速鉄道引いた所で赤字確定
競り落とした方が負け
192:
:2017/01/23(月) 19:35:09.60 ID:
そう言えば年末の中国クライシスの予想でワイさんは中国が資金難に陥ったら、まず、こういう国外の開発資金を引き揚げると言ってたが、いうてもインドネシアだけなんやろ?
195:
:2017/01/23(月) 19:36:20.10 ID:
>>192
http://blogos.com/article/179231/
212:
:2017/01/23(月) 19:40:15.48 ID:
>>195
神奈川キッズが中国大丈夫説を熱く語ってたが、やっぱ今年が正念場やなあ
199:
:2017/01/23(月) 19:38:08.08 ID:
この件は鉄オタに任せよう
鉄オタがダメだと言ったら従おう(・ω・)
227:
:2017/01/23(月) 19:43:19.38 ID:
お前らインドネシアが裏切ったとか日本は関わるなとか言ってるけどインドネシアの民意はずっと日本寄りだったんだぞ
高速鉄道はほぼ日本に決まっていたけど支那から資金提供受けて大統領選挙に勝った現大統領のジョコがひっくり返したんだよ
だからインドネシアの鉄道関係の役所も国民も驚いてんだよ
233:
:2017/01/23(月) 19:44:08.67 ID:
>>227
大統領選挙の責任は誰が負うとおもとるんや?
453:
:2017/01/23(月) 21:09:11.83 ID:
>>437
死ねやユーチュバー
236:
:2017/01/23(月) 19:45:12.70 ID:
>>227
Eガーディアンの方ですか?(・ω・)
240:
:2017/01/23(月) 19:46:31.02 ID:
>>227
だから何?
民意なんか関係ないんだが
273:
:2017/01/23(月) 19:57:41.35 ID:
>>227
民意は日本でトップの一存でひっくり返ったみたいなこと言ってるけど
実際はもっと下っ端の役人レベルで中国と深く繋がっていて
中国に取らせる前提でスパイを働いていたんだぞ
日本側は操つられていたと言っても過言でない(´・ω・`)
299:
:2017/01/23(月) 20:07:06.83 ID:
>>227
そのジョコがまだ大統領なんだから相手にする必要ないだろ
325:
:2017/01/23(月) 20:16:33.68 ID:
>>299
ほんとそれ
547:
:2017/01/23(月) 21:46:00.87 ID:
>>227 ベビメタのファンがメタルファンが大統領になったとか喜んでたんだが、やっぱり糞だったな。
向こうは日本国民が愛想つかしてるのわかってんのかな?
238:
:2017/01/23(月) 19:46:23.54 ID:
そもそもインドネシアに新幹線並みの高速鉄道の必要性があるのか?
ビジネス需要があまりなくて、観光需要だけだと多分採算取れないぞ。
見え張らないで良く考えたほうがいいよ。
242:
:2017/01/23(月) 19:47:05.67 ID:
駄々漏れ筒抜け
265:
:2017/01/23(月) 19:54:05.45 ID:
インドネシア国民はクーデター起こしてジョコ含めて国内の華僑系皆頃しにしたほうがいいよ。
このままでは何度でもこういうこと起きるよ。
301:
:2017/01/23(月) 20:07:13.35 ID:
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
303:
:2017/01/23(月) 20:07:47.84 ID:
中国による外国でのインフラプロジェクトは起工式でキンペの写真撮るまでのもの。
あとはどうなろうと中国はしらんぷり。www
320:
:2017/01/23(月) 20:13:35.12 ID:
在来線の扉開けっ放しにして運行し、乗客が車体屋根にまで乗ってしまうのって、インドネシアだっけ?
340:
:2017/01/23(月) 20:25:18.01 ID:
インドネシアってイスラム国家だし、都会以外は土人だし、中華系多いし、中国シンパだしいいとこ無さすぎ
353:
:2017/01/23(月) 20:31:14.09 ID:
埋め合わせで別の鉄道事業に入札させてやるとか言ってきたんだよな
感覚が違うわ
363:
:2017/01/23(月) 20:35:54.04 ID:
交渉術なら別にそれでいいんだけど
ネタがバレてるのにまた同じ手を使うって
相手を舐めすぎか頭にハイビスカス咲いてるだろ
391:
:2017/01/23(月) 20:45:25.28 ID:
>>363
チョンは同じことを日本にやって成功してるけどな…
398:
:2017/01/23(月) 20:48:10.58 ID:
>>391
日本がグルーバル化すべき点だな
379:
:2017/01/23(月) 20:40:53.51 ID:
インドネシア人を右に
386:
:2017/01/23(月) 20:44:43.95 ID:
政府保証もいらんわな
どうせ
インドネシア「支払えないんで、無かったことにして。嫌なら中国に付くぞ。こら」
絶対やるよ
396:
:2017/01/23(月) 20:47:16.22 ID:
また日本に下準備をやらせてから中国へ発注するんだろう
はじめから中国に頼めばいい
409:
:2017/01/23(月) 20:51:55.46 ID:
特亜に契約、約束と言う概念はないw
415:
:2017/01/23(月) 20:55:16.54 ID:
>インドネシアでは嫌中感情も湧き上がる。
もっと嫌中になってもらうためにこのまま静観しましょう
日本側が丹念に時間と金をかけて作成した設計を中国に横流しした罪をまず詫びろ
418:
:2017/01/23(月) 20:56:42.34 ID:
クソ大統領を選んだ自らのアホさを呪うがいい
427:
:2017/01/23(月) 21:00:31.02 ID:
インドネシアには関わるな
これだけだわな
430:
:2017/01/23(月) 21:01:53.25 ID:
後進国らしいバタバタよな。
表向きで目先の判断しか出来ない。
442:
:2017/01/23(月) 21:06:07.19 ID:
中国との競争に負けたのはジャカルタ-バンドン間の新幹線建設
インドネシアが今日本に秋波送ってるのは
ジャカルタ-スラバヤ間の在来線を高速化したいんだけど日本に優先権あげようかな(チラッチラッ
ってこと
で
インドネシア人は、中国と日本を使って上手いことやったな俺らとか抜かしてるから放っておけ
443:
:2017/01/23(月) 21:07:15.66 ID:
政府保証とか言っても最後は踏み倒すだろ
インドネシアは
450:
:2017/01/23(月) 21:08:45.53 ID:
今頃建設予定地の地面を中国からの回し者が買っているんだろ
素直に日本にたのんでおけばな
3割増しならやってあげてもいいよっていうくらいだね
454:
:2017/01/23(月) 21:09:42.19 ID:
インドネシアはたしかほぼイスラム圏
報復に中国でテロしまくれば考えてやろう
478:
:2017/01/23(月) 21:17:15.21 ID:
アジアの3大チンピラと言えば
フィリピン、朝鮮、インドネシア
だからな
486:
:2017/01/23(月) 21:19:50.64 ID:
>>478
中国を筆頭にしたチンピラ四天王じゃね
479:
:2017/01/23(月) 21:17:22.36 ID:
日本と友好的にして協働発展を裏切って
特亜に嘘つかれて日本を裏切った国には厳しい姿勢で臨むようにすべきだよね
裏切った国も助けないわけじゃないが不可逆的とか割り増し料金や日本に優位な経済条約の終結とか
485:
:2017/01/23(月) 21:19:31.46 ID:
約束を守ることのできる日本と
端から約束守るつもりのない詐欺の中国
詐欺に騙されたんじゃ仕方ない
489:
:2017/01/23(月) 21:20:54.27 ID:
シーナとかもかも
501:
:2017/01/23(月) 21:24:59.26 ID:
賄賂もらってるから、偉い人たちは何も言えないもんねwwwwwwwwwwwwwwww
503:
:2017/01/23(月) 21:25:20.80 ID:
↑黒字ってのは鉄道がな
車の通行量では明石ルートにぼろ負け
509:
:2017/01/23(月) 21:27:02.12 ID:
日本の調査方法とかの技術盗んで、インドネシアと日本の関係悪くして
インドネシアの官僚には賄賂渡して黙らせて、中国完勝じゃないかwww
542:
:2017/01/23(月) 21:44:49.66 ID:
ろくな高炉も無い国に期待するだけ無駄
簡単なアングル鋼すら手に入らない国だったよ、あそこは
557:
:2017/01/23(月) 21:48:44.47 ID:
>>542
マジかよ
それいつ?
583:
:2017/01/23(月) 22:00:26.94 ID:
>>557
4年前ぐらい
アングル鋼は平鋼切って溶接して作った
工場の柱だって鋼管なんてないから、
平鋼を組み合わせて作る昔の駅の柱みたいなやつだった
海外からの鋼材の輸入に制限・関税かけまくるくせにアレだからな
603:
:2017/01/23(月) 22:10:01.58 ID:
>>583
うわー
最近じゃねえかよ
あんだけバカスカ鉄鋼作ってそのザマじゃ話しにならねえじゃん
544:
:2017/01/23(月) 21:44:59.96 ID:
これで日本が助けたらアホだなw
これを助けずに放置して中国を信じるとどれだけひどい目に合うかの見せしめにし続けられたらまだ日本にも救いがある
560:
:2017/01/23(月) 21:49:37.66 ID:
日本にタダで測量やらせて中国に安く敷設させる
うまくやった俺って賢い
そんな程度だろ日本人以外のアジア人の民度って
アジアって日本以外はマジで糞
577:
:2017/01/23(月) 21:58:43.73 ID:
オランダがインドネシアを手に入れるのに払ったのはコイン一枚
豆知識な
580:
:2017/01/23(月) 22:00:05.74 ID:
日本の税金でなんでこんなアホな土人国家に新幹線引かないかんの?
もっと金使うところあるでしょ
623:
:2017/01/23(月) 22:20:58.46 ID:
多くの人→中国選んだインドネシアが悪い
一部→日本助けてやれよ
「中国ちゃんと進めろよ」「中国が悪い」って声が無くて草
626:
:2017/01/23(月) 22:24:33.69 ID:
>>623
文句言う価値もないんだよ、もう
627:
:2017/01/23(月) 22:25:18.85 ID:
>>623 そりゃ中国だし…
みんながみんな中国がマトモに仕事する気ないのなんて分かってただろ
分かってなかったのはインドネシアの当事者だけ
629:
:2017/01/23(月) 22:25:51.91 ID:
>>623
こうなるとわかってたからな
-
芸能