暇だから美容師の俺が迷惑なお客さんを発表する
|
|
4: :2016/09/02(金)19:08:27 ID:
連絡なしで予約バックレるやつ
論外
論外
5: :2016/09/02(金)19:08:28 ID:
美容師って仕事してて楽しいの?wwwww
10: :2016/09/02(金)19:09:37 ID:
>>5
初めて5年は楽しかったけど今は楽しくない
惰性で仕事してる
初めて5年は楽しかったけど今は楽しくない
惰性で仕事してる
6: :2016/09/02(金)19:08:47 ID:
ハゲは今すぐ引き返せまだ間に合う
7: :2016/09/02(金)19:08:48 ID:
wwwwwは予測変換ミス
8: :2016/09/02(金)19:08:57 ID:
美容師って歳とったらなにしてんの?
9: :2016/09/02(金)19:09:01 ID:
私見やがおっぱい揉んでくる客はセーフ
15: :2016/09/02(金)19:13:56 ID:
>>8
大体が自分の店作ったり、年食う前に転職してる
あと、最近は1000円カットに行くやつも多い
大体が自分の店作ったり、年食う前に転職してる
あと、最近は1000円カットに行くやつも多い
>>9
お前の私見は今すぐ捨てた方がいい
11: :2016/09/02(金)19:10:58 ID:
あ、さっきのやつ5位ね
4位
こっちの手元をじっと見てくるやつ
何か気に入らない事があるのかとか不安になる
13: :2016/09/02(金)19:13:42 ID:
>>11
へー
床屋だけど目瞑ってる
髪の毛目に入りそうだし
へー
床屋だけど目瞑ってる
髪の毛目に入りそうだし
12: :2016/09/02(金)19:12:15 ID:
話かけてこない美容師、好き
16: :2016/09/02(金)19:15:15 ID:
1000円カットって美容師より儲かるのか...
17: :2016/09/02(金)19:15:27 ID:
プライベートを誘う
18: :2016/09/02(金)19:16:55 ID:
3位
極端に不潔なやつ
フケとか少しの油とかなら体質だし気にしないが一週間風呂入ってないレベルのやつは触りたくない
極端に不潔なやつ
フケとか少しの油とかなら体質だし気にしないが一週間風呂入ってないレベルのやつは触りたくない
27: :2016/09/02(金)19:30:10 ID:
>>18
こんなやつおるんか
こんなやつおるんか
37: :2016/09/02(金)19:40:29 ID:
>>27
1番汚かったのは全く風呂に入らずに月に1回の美容室でのシャンプーが楽しみって言ってたおばさんだな
1番汚かったのは全く風呂に入らずに月に1回の美容室でのシャンプーが楽しみって言ってたおばさんだな
38: :2016/09/02(金)19:44:41 ID:
>>37
これ日本だよなぜーーーったいいやだわ...
これ日本だよなぜーーーったいいやだわ...
19: :2016/09/02(金)19:17:02 ID:
オーダーが全く違う髪質、形状を頼む
22: :2016/09/02(金)19:21:30 ID:
>>19
そういう人は施術に入る前に説明して納得してもらうから嫌じゃない
むしろ要望に答えられなくて申し訳無くなる
もちろん近づける努力はするから腕の見せ所だと思ってる
そういう人は施術に入る前に説明して納得してもらうから嫌じゃない
むしろ要望に答えられなくて申し訳無くなる
もちろん近づける努力はするから腕の見せ所だと思ってる
20: :2016/09/02(金)19:18:13 ID:
要望通りしたのにクレーマー
21: :2016/09/02(金)19:21:15 ID:
勇気出して美容室行ったら、大人の女性の美容室ってスローガンだったから、なかなか恥ずかしかった。
26: :2016/09/02(金)19:29:01 ID:
>>21
こちら側からしたら来ていただけるだけで有り難いので気にしないで欲しい
是非またのご来店をとしか思ってないから安心して下さい
こちら側からしたら来ていただけるだけで有り難いので気にしないで欲しい
是非またのご来店をとしか思ってないから安心して下さい
23: :2016/09/02(金)19:24:15 ID:
○月頃またいらっしゃって下さいねー⇦ガン無視、半年後とかに来る
24: :2016/09/02(金)19:26:31 ID:
従業員をナンパ
25: :2016/09/02(金)19:27:05 ID:
2位
施術中やたらと動くやつ
施術中やたらと動くやつ
カット中だと耳を切ったり頭にハサミが刺さる可能性あるし、カラー中だとカラー剤が飛び散って洋服を汚してしまう可能性があるのでやめて欲しい
30: :2016/09/02(金)19:31:55 ID:
>>25
小さい頃、床屋のオッサンにぶっ叩かれた記憶があるわw
小さい頃、床屋のオッサンにぶっ叩かれた記憶があるわw
28: :2016/09/02(金)19:30:53 ID:
寝ちゃうのはアウト?
31: :2016/09/02(金)19:32:58 ID:
>>28
全然大丈夫!気にせずに寝ててくれ
全然大丈夫!気にせずに寝ててくれ
29: :2016/09/02(金)19:31:48 ID:
飯食う時間がバラバラ
32: :2016/09/02(金)19:34:02 ID:
腰痛、身体が歪む
33: :2016/09/02(金)19:34:32 ID:
定給料!
34: :2016/09/02(金)19:35:19 ID:
>>33
固定給か
固定給か
35: :2016/09/02(金)19:35:38 ID:
俺は前髪は眉毛が見えるくらいで他はそれに合わせてくださいって言ってるのに三回くらい「大分今の髪型と雰囲気変わりますが大丈夫ですか?」「ばっさりいきますねww」って問答をやるのほんと
42: :2016/09/02(金)20:35:19 ID:
>>35
切った後だと取り返しつかないから新規のお客さんだとしつこいかも、すまんな
説明が面倒だったら指名して同じ人にやってもらうとええで
切った後だと取り返しつかないから新規のお客さんだとしつこいかも、すまんな
説明が面倒だったら指名して同じ人にやってもらうとええで
36: :2016/09/02(金)19:36:02 ID:
時折くる上司からの圧い視線
39: :2016/09/02(金)19:47:03 ID:
この前散髪中に喋りかけられたらずっと喋ってしまったわ
すまんな
すまんな
40: :2016/09/02(金)20:29:05 ID:
>>39
ええんやで
ええんやで
41: :2016/09/02(金)20:30:14 ID:
1位
知ったかぶりしてくるやつ
知ったかぶりしてくるやつ
テレビで聞き齧った様なことや、前の美容師がやってたことを言ってきて同じ様にやれって言ってくる
大体の技術で結果に至るまでに百通り以上のやり方があって美容師はそれぞれ練習して自分がやり易い方法を見つけてるのにも関わらず違う方法を強要されるとやりにくいのて本当にやめて頂きたい
43: :2016/09/02(金)20:37:07 ID:
以上が美容師歴15年の俺の嫌なお客さんや
質問あったら受け付けるで
質問あったら受け付けるで
44: :2016/09/02(金)20:37:39 ID:
店やってる友達にずっと2000円で
切ってもらってるけどいいのかな?
切ってもらってるけどいいのかな?
45: :2016/09/02(金)20:38:49 ID:
>>44が学生ならありやな
もし違うなら値段はそのままで良いから土産でも持っていってあげてくれ
もし違うなら値段はそのままで良いから土産でも持っていってあげてくれ
47: :2016/09/02(金)20:43:50 ID:
>>45
社会人です。
お土産はお返し考えないといけなくなって
よけいめんどくさいのでやめておくれと言われた
社会人です。
お土産はお返し考えないといけなくなって
よけいめんどくさいのでやめておくれと言われた
50: :2016/09/02(金)20:47:17 ID:
>>47
それならそのままで良いと思う
それでも気になるなら本人に2000円じゃ悪いから正規料金で取ってくれって言ってみれば良いかと
それならそのままで良いと思う
それでも気になるなら本人に2000円じゃ悪いから正規料金で取ってくれって言ってみれば良いかと
54: :2016/09/02(金)20:54:10 ID:
>>50
あんま気にせず行っとくか
そろそろ切りに来いって向こうからライン来るし
あんま気にせず行っとくか
そろそろ切りに来いって向こうからライン来るし
せめて忙しい時は避けてあげたい
繁忙期とかってあるの?
46: :2016/09/02(金)20:40:18 ID:
歴7年でカラー液顔につけられたり耳切られたりしたんだが7年てどうなの?その店は一番下で6年だった
48: :2016/09/02(金)20:44:05 ID:
>>46
耳切らないとか液を顔につけないなんて初歩の初歩だから7年もやっててそれならそいつは美容師に向いてないな
耳切らないとか液を顔につけないなんて初歩の初歩だから7年もやっててそれならそいつは美容師に向いてないな
52: :2016/09/02(金)20:50:39 ID:
>>48
そっか…ちなみにこっちは動いてない
話あうし好みもバッチリあうから代えるのもおしいんだ
ありがとう
そっか…ちなみにこっちは動いてない
話あうし好みもバッチリあうから代えるのもおしいんだ
ありがとう
にしても美容師は尊敬する
こんな感じでって伝えて思い通りだとさらに
49: :2016/09/02(金)20:45:48 ID:
前髪切ってもらうとき息できないんだけどどうしたらいいんだ?
息吸ったら絶対髪はいるじゃん?鼻とか口に
息吸ったら絶対髪はいるじゃん?鼻とか口に
51: :2016/09/02(金)20:49:55 ID:
>>49
普通は前髪は鼻とか口になるべく入らないように顔から離して切るからその美容師が下手か、>>49の息が荒いかのどっちかだな
すまんが耐えてくれとしか言えない
普通は前髪は鼻とか口になるべく入らないように顔から離して切るからその美容師が下手か、>>49の息が荒いかのどっちかだな
すまんが耐えてくれとしか言えない
53: :2016/09/02(金)20:51:49 ID:
前マッマが前髪切られすぎて怒ってた
美容師の人は自称前髪命(笑)って言ってたのに
人の前髪は躊躇なくバッサリ切るのかよって
まぁしばらく無料になったらしいけど
美容師の人は自称前髪命(笑)って言ってたのに
人の前髪は躊躇なくバッサリ切るのかよって
まぁしばらく無料になったらしいけど
55: :2016/09/02(金)20:57:52 ID:
一回我慢しすぎて過呼吸になって以来トラウマで床屋いけないんだよね
どうしようもないか
どうしようもないか
60: :2016/09/02(金)21:27:39 ID:
>>54
3月とか新年度、新学期、新年が始まる前は混むな
でも、LINEで連絡取ってるなら気軽に行って良いと思う
>>55
心療内科の仕事やな
3月とか新年度、新学期、新年が始まる前は混むな
でも、LINEで連絡取ってるなら気軽に行って良いと思う
>>55
心療内科の仕事やな
56: :2016/09/02(金)20:59:35 ID:
浮浪者のようなかっこうでとこやにいったら
二枚目スターになってでてきた
自分の落差に驚き
知り合いも
「最初誰かわからなかった」と言っていた
57: :2016/09/02(金)20:59:53 ID:
気をつけてないと読んでる雑誌に髪はさまると思うんだけどあれ普通なの?
58: :2016/09/02(金)21:05:34 ID:
すまん、最近連絡は入れてるんだが時間の都合悪くなってドタキャンすることが多くなってきた
61: :2016/09/02(金)21:37:24 ID:
>>56
そういうお客さんやるとこっち側も凄く嬉しくなる
>>57
普通です、後でお店の従業員が掃除するので気にしないで下さい
>>58
早めに連絡くれてればええんやで
そういうお客さんやるとこっち側も凄く嬉しくなる
>>57
普通です、後でお店の従業員が掃除するので気にしないで下さい
>>58
早めに連絡くれてればええんやで
59: :2016/09/02(金)21:21:21 ID:
カラーがうまかったじーじが店畳んじゃって美容院難民なんだが自分に合った美容院がなかなか見つからないどうしたものか
62: :2016/09/02(金)21:46:37 ID:
>>59
これから長く通うつもりで注文言いやすい人選ぶと良いよ
始めは上手くなくても同じ人を何回もやるとその人の髪質とか好みを理解してきてその人専用のスペシャリストになるはずだから
これから長く通うつもりで注文言いやすい人選ぶと良いよ
始めは上手くなくても同じ人を何回もやるとその人の髪質とか好みを理解してきてその人専用のスペシャリストになるはずだから
63: :2016/09/02(金)22:22:46 ID:
>>62
うーんわかるんだが最初からある程度すぱっとやってもらえないと二度目はいかないんだよなぁ
メッシュとかもうまかったからなぁ話しやすい人を探す他ないか
うーんわかるんだが最初からある程度すぱっとやってもらえないと二度目はいかないんだよなぁ
メッシュとかもうまかったからなぁ話しやすい人を探す他ないか
64: :2016/09/03(土)12:54:29 ID:
ワイ将、好き嫌いが分かれる顔らしいんだが…
やっぱ、美容師が客に持つ印象で仕上がりは変わるんか?
腕の問題じゃなく、ワイをタイプと思う子は格好良く仕上げてくれるとか。
同じ事伝えても、人によって仕上がりが全然違うんや。
やっぱ、美容師が客に持つ印象で仕上がりは変わるんか?
腕の問題じゃなく、ワイをタイプと思う子は格好良く仕上げてくれるとか。
同じ事伝えても、人によって仕上がりが全然違うんや。
65: :2016/09/03(土)12:58:32 ID:
話しかけられるの辛くて
もう何年も行ってない
もう何年も行ってない
66: :2016/09/03(土)23:00:14 ID:
もう主さんいないかな?
ずっと聴きたかったことがある
後頭部をシャンプーする時、美容師さんが頭を持ち上げるよね?
その時、客はどうしたらいいの?
自分から少し浮かしてサポートしてあげた方がいいの?
それともそのままお任せしておけばいいの?
頭重いだろうなと思って毎回悩む
ずっと聴きたかったことがある
後頭部をシャンプーする時、美容師さんが頭を持ち上げるよね?
その時、客はどうしたらいいの?
自分から少し浮かしてサポートしてあげた方がいいの?
それともそのままお任せしておけばいいの?
頭重いだろうなと思って毎回悩む
67: :2016/09/03(土)23:02:35 ID:
>>66
介護職だけど預けておいてほしい
首から頭部の部分を固定して洗髪時に頭が揺れるのを押さえたい
介護職だけど預けておいてほしい
首から頭部の部分を固定して洗髪時に頭が揺れるのを押さえたい